出典:@ emi_emi_904さん
Lifestyle
【テレビボードのDIY】木材や100均アイテムで簡単おしゃれなテレビ台に!おすすめ作り方実例4選も
■テレビボードをDIYするための準備
テレビボードをDIYするにあたって、初心者の方は「何から始めたらいいの?」と迷うことでしょう。これから紹介する準備をしっかり行っておくことで、DIYがスムーズに進みますよ。
・テレビのサイズやスペースに合わせて設計図を作る
まずは家のテレビがバランス良く置けるよう、テレビボードのサイズを決めましょう。置くスペースやテレビのサイズに合わせ、横幅・高さ・奥行などのサイズを決めて設計図を書きます。色や素材、ネジなどの必要な材料についても書いておきましょう。
設計の際に気をつけるポイントについても後述しますので、そちらもぜひチェックしてくださいね。
・木材やスチールなどの材料を準備する
木材やスチール、ブロックなど好きな素材を選べるのもDIYの醍醐味。ホームセンターや通販サイトで、イメージに合った材料を選び組み合わせましょう。
材料選びは見た目ももちろんですが、テレビを置くために必要な強度もチェックします。天板にはSPF材や集成材といわれる強度のある板がおすすめですよ。
木材を設計したとおりのサイズに自分でカットするのは大変…という場合は、木材を購入したホームセンターや通販サイトに依頼してカットしてもらえますよ。頼むときはミリ単位でサイズを記入した図面を用意しておくとスムーズです。
・工具はホームセンターでレンタルも可能
テレビボードのDIYに使用する主な工具は、電動ドリルと電動ドライバー。特に木材や金属などの硬い素材に穴をあけられる電動ドリルは、テレビボードに限らずいろいろなDIYに使えるので持っておくと便利。コンパクトで女性も扱いやすいモデルや、ネジを締める際に使う電動ドライバーの機能も兼ね備えた「電動ドライバードリル」というモデルもあります。
電動ドライバーは無くてもDIYはできますが、あると作業効率が格段に上がります。正確かつ短時間でネジを締めてくれるので、初心者の方には特に使ってみてほしい工具です。
頻繁にDIYは行わない・工具を買う前に試してみたいという方は、ホームセンターの工具のレンタルサービスを利用すると良いですよ。
■設計のときに気をつけるポイント
使いやすいテレビボードを設計するために気をつけたいポイントを3つ紹介します。作ったあとに「しまった!」とならないように頭に入れておいてくださいね。
・テレビボードのサイズはテレビの横幅より大きく
テレビボードの横幅はテレビ画面より最低でも20~30cmほど大きくすると、安定しやすく見た目のバランスも良くなります。
40型のテレビの場合、横幅128~148cmくらいがちょうど良いサイズ感です。
テレビの横にハードディスクやスピーカー、ゲーム機などを置きたい場合は、それらの大きさも考慮して設計しましょう。
・テレビの配線を通す必要があることを忘れずに
テレビボードはただテレビがのれば良いというわけではありません。テレビやレコーダー、ゲーム機といった配線の処理についても意識することが大切。正面から配線のごちゃつきが見えないように、コンセントの位置に合わせてケーブルが通せる穴を開けておきましょう。
・テレビ台の高さはライフスタイルに合わせること
テレビボードの高さは、見る人の目線の高さに合わせて決めましょう。画面の中心を少し見下ろすくらいの高さにすると、目が疲れにくくなります。ソファに座ってテレビを見る場合は、40センチほどの高さがあると見やすくなるでしょう。実際にテレビを見る位置に座って決めてくださいね。
■【作り方】木材を使ったテレビボードDIY
木材を使ってテレビボードをDIYする基本の工程を紹介します。
・木材をノコギリなどで設計図どおりのサイズにカットする
木材を自分でカットしたい場合は、木材に定規を使って設計図の寸法に合わせて線を引き、ノコギリなどを使って切断します。木材に厚みがある場合は、曲線も自由に切り進められる「ジグソー」や、直線のみ切り進められる「丸のこ」と呼ばれる電動工具を使うと、素早くカットできます。
ケガしないよう取り扱いに注意することはもちろん、自宅のベランダや庭で作業する際は電動工具から出る大きな音に配慮も必要です。
前述したとおり木材のカットサービスがあるホームセンターや通販サイトに依頼すると、労力をかけずにカットできるのでおすすめですよ。
・紙やすりを使って木材の表面をきれいに磨く
カットした木材は紙やすりを使って研磨すると表面が滑らかになり、より美しく仕上がります。紙やすりには「番手」と呼ばれる数字が記されており、数字が大きいほど目が細かくなるのです。
木材の表面がひどくざらついている場合は80番くらいの目の粗いものを、初めから滑らかな場合は180~240番の紙やすりで下研磨します。その後、さらに目の細かい紙やすりを使って仕上げ磨きを行いましょう。
サイズが変わらない程度に木材の角を丸く削っておくと、触っても痛くなくなるため安心です。
・塗装することでさらにおしゃれに仕上がる
水性塗料と刷毛を使って塗装することで、木目を生かしながら深みのある色味にしたりアンティーク風に仕上げたりできます。
『DAISO(ダイソー)』や『Seria(セリア)』などの100均でも、さまざまな色の水性塗料が売られていますよ。
お部屋の雰囲気や好みに合わせて選んでみましょう。
・ビスとドライバーで準備した木材を組み立てる
木材と木材をつなぐのは、比較的抜けにくく折れにくいビスを使うのがおすすめです。
木材同士がずれないようにテープで固定し、電動ドリルで下穴をあけてからドライバーや電動ドライバーでビスをねじ込みます。下穴は大きくしすぎるとビスのかかりが弱くなるため注意しましょう。
また、こちらの写真のように木材とアイアンなどの金属のパーツを組み合わせることで、男前インテリア風のかっこいい仕上がりにすることも。
アイアン製の脚は、DIY用のパーツを扱う通販サイトで購入できますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
スクラッチアートもダイソーで買えちゃう♡やり方やコツ、ディズニーなど人気商品紹介も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
HDMIケーブルは100均ダイソーでゲット!コスパ最強なおすすめ商品や評価、セリア・キャンドゥアイテムも yoko
Lifestyle
SNSでバズったあの商品も!【カルディ】2024秋おすすめ商品12選 Lilly
Lifestyle
「北海道を食べ尽くす!」東京ドームホテル【北海道フェア2024】で絶品グルメを堪能しよう♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
事実婚と同棲の違いとは?メリット・デメリット、確認しておきたい制度など misato
Lifestyle
ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡ 編集部・くわ子