
出典:photoAC
Lifestyle
ライバーの収入だけでママ(主婦)は生活できる!?どのくらい稼げるの?
■ママ(主婦)でもライブ配信はできる?
主婦でもライブ配信ができるかどうかについて、結論からいうとできます!その理由は大きくわけて3つ。スマホ1台で始められる、在宅でできる、スキマ時間を活用できるからです。それではその理由をこれから詳しくご説明します。
・スマホ1台で始められる

誰もが持っているスマホがあれば配信環境は整ったも同然。だいたいのスマホにはカメラがついているので、自分の顔を写したり作業系の配信をするなら手元を写したりするだけでOK。ライトやカメラなど改めて準備する必要がないので、余計な初期費用はかかりません。新しく何かアルバイトを始めるとなると制服代が必要になる場合もありますが、ライバーになるとしても、支出0円で始められるのは主婦にはうれしい限り。これなら家計に響く心配もなしです!
・在宅でできる

子どもがいるとどこかに預けたり連れ歩くのもなかなか大変・・なんてママにも朗報。家にいながらライブ配信はできるので、移動時間や交通費など余計な時間もお金もかかりません。リアルでママ友とお茶するのも息抜きのひとつですが、コメントをくれるリスナーと雑談したり、育児相談しあったりするのも気分転換のひとつになるかもしれません。オンライン上に新しい世界が広がるかも!ちなみにコロナ禍で視聴数は増えているそうなので、今が始めるチャンス♪
・スキマ時間でできる

スキマ時間で配信できるので、ちょっとした暇つぶしも兼ねて配信してみるなんて気持ちで始めてみてもよさそう!子どもがいない時間帯に配信できるのはもちろんですが、子どもの顔出しに抵抗がなければ、子どもが映り込んできてもちょっとしたハプニングとしてレア配信のように楽しんでもらえることもあるそう。配信者の中には、夜ごはんを作る過程を配信しているお料理ママもいたり、リスナーさんと育児トークでお悩みを共有しあったりするママライバーも多くいます。
■ママ(主婦)ライバーが収入を増やす秘訣
家にいる時間の多い主婦だからこそ、スキマ時間を有効活用!ということでママ(主婦)ライバーとして効率よく稼ぐための秘訣をお伝えします。少し気を付けるだけで収入に直結しうることばかり。やってみる価値ありです♪
・期間限定のイベントを利用

さきほど報酬体系のところでも少しお話ししましたが、ライブ配信アプリなど配信サービスにはたいてい期間限定イベントが行われており、そのイベントで上位に食い込むとその分ボーナスがもらえます。お金だけでなく、グッズやメディア露出権など豪華景品や権利がもらえることも!ほかのライバーとの対戦形式だったり、投げ銭の数や配信時間数のボーダーを超えるともらえるものだったり、季節限定イベントだったり内容はいろいろです。
・毎日、同じ時間帯に継続して配信

リスナーを集めるのに大切なのは、まずリスナーに覚えてもらうこと!その第一歩として、同じ時間・同じ曜日など決まった時間帯に配信するパターンが主流の傾向にあります。そうすることでその時間帯のリスナーに印象づけることができます。さらに毎日配信すると覚えてもらえる確率もあがります。同じ時間帯に配信してリスナーが獲得出来たら、ほかの時間帯でも配信をしてみる、そうしてより多くのリスナーを獲得するチャンスにつなげていきます。ただ、夜配信が絶対ではなく、ファンを増やすために、朝配信をしているライバーもいます。工夫しながらたくさん配信して、リスナーの中に顔見知りを増やしましょう。リスナーの名前を覚えると親密度アップ。雑談するにもなにをするにも名前を知っている人が来てくれるとライバー側も話しやすくなります。
・SNSを使ってアピール

固定のリスナーができたらSNSを使ってさらにリスナーとのつながりを深めましょう。配信予告をするのに使えるのはもちろん、配信していないときでもTwitterで日常をつぶやいてリプライをもらったり返事を書いたりすることでライバーとリスナーとの仲が深まったり、リスナーを覚えやすくなったりと利点もあるんです。自分以外のライバーをフォローしてみて、相手がどんな風に活動しているのかなど偵察したりしてもいいかも。
・個性や特技を活用

リスナーに覚えてもらうテクとして個性や特技を見せることも大切です。歌が得意であれば歌ってみたり、飲み配信をしたり、声真似配信をしたり、料理配信をしたり、メイク配信をしたりとジャンルはなんでもOK。思わず見入ってしまうような多くの人が気になるジャンルを発掘できたらリスナーの注目度もあがります。配信アプリによってリスナーに刺さるジャンルは違うので、うまくハマるアプリを見つけられると視聴率&投げ銭が増えるでしょう。
■ママ(主婦)におすすめの配信アプリ
様々な配信サイトやアプリがあるなかで、特に主婦におすすめの配信アプリはあるのでしょうか?ここではそれぞれの有名どころ配信アプリの特性や違いなどについてご紹介します。

ふわっち
ふわっちは「Who Watch?」(誰がみてる?応援してくれる?)というところから来ているネーミングで、ランキングに入れば大きく稼げるアプリです。デイリー、マンスリー、視聴者数であるリスワンなどランキングがたくさんあり、上位に入ると最大100万ポイントの報酬になります。(1ポイント1円換算)ライバー事務所を通さないことがほとんどで、ギフト還元率も50%と高めです。リスナーが少ない初心者のためにウサギカテゴリーという初心者救済カテゴリーがあり、一定のリスナーを掴むことができるそう。リアルな私生活などツイキャスやニコ生でウケる内容を配信すると人気が出やすく、内容次第では顔出しをしなくとも人気が取れるアプリかもしれません。
17LIVE
ワンセブンライブ(イチナナ)はユーザー数が国内海外合わせて5,000万人以上の登録者数がいる、業界ナンバーワンの配信アプリです。NMB48や西川貴教など芸能人が参加していたりと知名度があるためライバルも多いですが、その分リスナーも多いのでチャンスがあるかもしれません。視聴回数によって報酬が決まり、たとえば視聴回数が1,000回で100円分のポイントがもらえます。さらにボーナスとして所持ポイントが100万を超えると3万円分の追加ポイントがもらえます。人気のライバーになることができれば、年収が100万を超えることも。ライバーランクによっては還元率が15~30%で、出来高制となっています。フィルターやビューティー機能があるため、顔出し配信も◎。顔出しに抵抗がなく有名になりたい、一攫千金を狙いたいなど大きな目標がある人におすすめかもしれません。ミクチャ
オールナイトニッポンの中継配信など芸能人の参加している枠もあり、ユーザー数が多いことでも知られている、ライブ配信アプリミクチャ。配信者も大学生、OL、主婦、アイドルなどと幅広く、Pococha(ポコチャ)
ポコチャも配信アプリとして耳にしたことがあるかもしれませんが、こちらはDeNAが運営しているライブ配信アプリです。リスナーのアイテムはもちろん配信時間数によって稼げる額が変わります。1ダイヤ=1円で、5,000ダイヤ以上で換金できる仕組みとなっています。1配信あたりでもらえるダイヤはライバーのランクによって違い、配信時間と投げ銭で昇格します。Bランク以上で1時間当たり1,000ダイヤ以上稼げることがあり、Bランクになるには2時間以上毎日配信するとなれるといわれているため、配信に時間を取れる方はポコチャがおすすめかもしれません。またファンのコミュニティがあり、ライバーとリスナーの交流の場が配信以外でもあることが特徴です。こちらも月20本以上イベントが開催されており、雑誌や広告など出演権がもらえることもあるため知名度がほしい人にもおすすめ。Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ