
出典:photoAC
Lifestyle
ライバーの収入だけでママ(主婦)は生活できる!?どのくらい稼げるの?
■ライブ配信の報酬体系は?
収入源のメインは投げ銭か時給とお伝えしましたが、イベントでボーナスを得ることも収入につながります。さらに賞金だけに限らず特典として賞品をもらえることも!物がもらえる場合や雑誌やテレビに出られるチャンスがある場合もあります。これを読んでいる方でランキング上位を獲ったライバーなどが駅や街中で大きく広告として取り上げられているのを見かけたこともあるのではないでしょうか。ここではその4つの報酬について説明します。
・投げ銭をもらう
出典:Unsplash
投げ銭はリスナーが気に入ったライバーの話や技術などにリアクションするときや、応援するときに投げられるギフトです。YouTubeや17ライブ、ミクチャ、TikTokライブなど基本的にはどんな配信サービスでも導入されています。投げられると画面に絵文字のようなものが現れたりエフェクトがかかったりします。投げられたライバーのリアクションによっては追加でもらえたり、ほかのリスナーが触発されて投げてもらえることもあります。また投げ銭ランキングが見えるサービスもあったりと、推しにどのくらい貢いだかファンの中で競いあう場合も。
・事務所に入って時給をもらう
出典:PAKUTASO
2つ目の稼ぎ方、時給で稼ぐ方法については人気度によって時給が上がっていく制度や、スカウトなどで事務所に所属し、最初からある程度の時給がもらえる制度です。自分の得意なジャンルに強い事務所に入ると収入を楽しく伸ばすチャンスもありそう。顔がかわいい、歌が得意、しゃべりに自信があるなど自分に特技や強みがあると、事務所に所属するときの時給に結び付くかもしれません。ゲーム配信やVtuberなど顔出しなしでもできる配信もあるので、自分の売りになる能力を見つけられるとそれが配信に生きることも!
・ボーナスを得る
出典:Unsplash
たいていのライブ配信サービスには期間限定イベントがあり、特定のギフトが指定数を超えて投げられたか・指定の時間より多く配信したかなど、課題を達成することでボーナスがもらえることがあります。ほかの配信者と競うようなイベントもあり、視聴者数やポイント数をどれだけ集められるかでランキング上位に入ると、賞金がもらえることも。ランキングに入ることで、配信に来ていなかったリスナーにも認知されて知名度も上がるなんて可能性も!
・お金以外の報酬も得られる
出典:pixabay
イベントやランキングなどで上位の結果を残すと雑誌やテレビなどメディアへ出られたり、配信機材やロゴ入りグッズなど景品がもらえたりと、お金以外の報酬を手にするチャンスがあります。雑誌とコラボしたイベントなども最近では多々あり、上位に入ると専属モデルとして活躍できたり、街中での広告モデルとして起用されたりする場合もあります。有名になる方法はもはやインスタグラマーだけじゃないんです!
■ママ(主婦)でもライブ配信はできる?
主婦でもライブ配信ができるかどうかについて、結論からいうとできます!その理由は大きくわけて3つ。スマホ1台で始められる、在宅でできる、スキマ時間を活用できるからです。それではその理由をこれから詳しくご説明します。
・スマホ1台で始められる
出典:Unsplash
誰もが持っているスマホがあれば配信環境は整ったも同然。だいたいのスマホにはカメラがついているので、自分の顔を写したり作業系の配信をするなら手元を写したりするだけでOK。ライトやカメラなど改めて準備する必要がないので、余計な初期費用はかかりません。新しく何かアルバイトを始めるとなると制服代が必要になる場合もありますが、ライバーになるとしても、支出0円で始められるのは主婦にはうれしい限り。これなら家計に響く心配もなしです!
・在宅でできる
出典:pixabay
子どもがいるとどこかに預けたり連れ歩くのもなかなか大変・・なんてママにも朗報。家にいながらライブ配信はできるので、移動時間や交通費など余計な時間もお金もかかりません。リアルでママ友とお茶するのも息抜きのひとつですが、コメントをくれるリスナーと雑談したり、育児相談しあったりするのも気分転換のひとつになるかもしれません。オンライン上に新しい世界が広がるかも!ちなみにコロナ禍で視聴数は増えているそうなので、今が始めるチャンス♪
・スキマ時間でできる
出典:photoAC
スキマ時間で配信できるので、ちょっとした暇つぶしも兼ねて配信してみるなんて気持ちで始めてみてもよさそう!子どもがいない時間帯に配信できるのはもちろんですが、子どもの顔出しに抵抗がなければ、子どもが映り込んできてもちょっとしたハプニングとしてレア配信のように楽しんでもらえることもあるそう。配信者の中には、夜ごはんを作る過程を配信しているお料理ママもいたり、リスナーさんと育児トークでお悩みを共有しあったりするママライバーも多くいます。
■ママ(主婦)ライバーが収入を増やす秘訣
家にいる時間の多い主婦だからこそ、スキマ時間を有効活用!ということでママ(主婦)ライバーとして効率よく稼ぐための秘訣をお伝えします。少し気を付けるだけで収入に直結しうることばかり。やってみる価値ありです♪
・期間限定のイベントを利用
出典:pixabay
さきほど報酬体系のところでも少しお話ししましたが、ライブ配信アプリなど配信サービスにはたいてい期間限定イベントが行われており、そのイベントで上位に食い込むとその分ボーナスがもらえます。お金だけでなく、グッズやメディア露出権など豪華景品や権利がもらえることも!ほかのライバーとの対戦形式だったり、投げ銭の数や配信時間数のボーダーを超えるともらえるものだったり、季節限定イベントだったり内容はいろいろです。
・毎日、同じ時間帯に継続して配信
出典:pixabay
リスナーを集めるのに大切なのは、まずリスナーに覚えてもらうこと!その第一歩として、同じ時間・同じ曜日など決まった時間帯に配信するパターンが主流の傾向にあります。そうすることでその時間帯のリスナーに印象づけることができます。さらに毎日配信すると覚えてもらえる確率もあがります。同じ時間帯に配信してリスナーが獲得出来たら、ほかの時間帯でも配信をしてみる、そうしてより多くのリスナーを獲得するチャンスにつなげていきます。ただ、夜配信が絶対ではなく、ファンを増やすために、朝配信をしているライバーもいます。工夫しながらたくさん配信して、リスナーの中に顔見知りを増やしましょう。リスナーの名前を覚えると親密度アップ。雑談するにもなにをするにも名前を知っている人が来てくれるとライバー側も話しやすくなります。
・SNSを使ってアピール
出典:pixabay
固定のリスナーができたらSNSを使ってさらにリスナーとのつながりを深めましょう。配信予告をするのに使えるのはもちろん、配信していないときでもTwitterで日常をつぶやいてリプライをもらったり返事を書いたりすることでライバーとリスナーとの仲が深まったり、リスナーを覚えやすくなったりと利点もあるんです。自分以外のライバーをフォローしてみて、相手がどんな風に活動しているのかなど偵察したりしてもいいかも。
・個性や特技を活用
出典:pixabay
リスナーに覚えてもらうテクとして個性や特技を見せることも大切です。歌が得意であれば歌ってみたり、飲み配信をしたり、声真似配信をしたり、料理配信をしたり、メイク配信をしたりとジャンルはなんでもOK。思わず見入ってしまうような多くの人が気になるジャンルを発掘できたらリスナーの注目度もあがります。配信アプリによってリスナーに刺さるジャンルは違うので、うまくハマるアプリを見つけられると視聴率&投げ銭が増えるでしょう。


Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Lifestyle
配信アプリのおすすめは? 顔出しなしで配信できる主婦向きアプリ6選 ぽてさらぱけっと
-
Entertainment
【ママライバー】ワンオペ育児で疲れ切ったママが人気ライバーに!! mamagirl WEB編集部
-
Entertainment
ママライバーとは?どんないいことがある?【mamagirl公認ママライバー】に挑戦しよう mamagirl WEB編集部
-
Fashion
必見!今注目の【ママライバー】「かわいい・面白い・おしゃれ」な4人はどんなママ? 冨田 由依
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA