FacebookInstagramYouTube
【アロマオイルの使い方】簡単!初心者でも道具なしでも気軽に楽しめる

出典:photoAC

Lifestyle

【アロマオイルの使い方】簡単!初心者でも道具なしでも気軽に楽しめる

お風呂や寝室、玄関などの好きな場所で、心地良い香りに囲まれたら、おうちの居心地がさらによくなりそうですよね。今回は、アロマオイルを使ってお部屋をリラックス空間にする方法を紹介♡実は道具なしでも簡単に使えるアロマオイル。使い方をご紹介します。特別な道具なしで始める方法まであるんですよ。さらに、アロマの世界をもっと奥深く楽しめる、ブレンドアロマオイルの作り方も解説します。アロマの香りで心身ともに癒されたいという方、素敵な香りでおうちを演出したいという方はチェックしてみてくださいね!

■道具を使った「芳香浴」を楽しむためのコツとは?

アロマテラピーの分野では、アロマオイルの香りを空間に漂わせて楽しむことを「芳香浴」といいます。アロマオイルとは、ハーブや木、柑橘などの植物の香り成分を抽出したもので、含まれる成分によって心身をリラックスした状態に導いてくれるそう。
お部屋でアロマオイルを香らせるためには、アロマポットやアロマディフューザー、アロマストーンなどの専用の道具を使う方法があります。耳にしたことはあっても、それぞれ違いがわからないという方もいるかもしれませんね。
ここでは、道具それぞれの特徴やおすすめの使用シーンを紹介しますので、道具選びの参考にしてみてください。

・アロマポット│香りと揺れる光に癒される

出典:@ sh11na_gigilさん

定番人気のアロマポット。上部の皿にたらしたアロマオイルを、ろうそくの炎で温めることで香りを拡散させる道具です。熱ですばやく香りを広げ、炎のやわらかな光に目でも癒されます。
ゆったりとした時間を演出してくれるアロマポットですが、火の取り扱いには十分注意しながら使用してくださいね。

・アロマランプ│間接照明としてベッドサイドに置いてもグッド

出典:@ k.megu.1110さん

電気の熱でアロマオイルを温め、香りを広げるアロマランプ。電気コードつきのタイプやコンセントに直接差し込むタイプもあり、寝室で常夜灯や間接照明としても使えるのが魅力的です。写真のアロマランプは『studio CLIP(スタディオクリップ)』のもの。木目のナチュラルな雰囲気が素敵ですね。

・アロマディフューザー│リビングなどの広いお部屋を癒し空間に

出典:@ nanasayuさん

アロマディフューザーには超音波式や噴霧式などがあります。超音波式はアロマオイルと水をミストにして広げ、噴霧式はアロマオイルのみを霧状にして強い香りを広げるものです。製品によってはリビングなどの広い空間でも、効果的に香りを拡散できますよ。
注意点としては、超音波式は雑菌が繁殖しないよう、水の取り換えなどのお手入れをする必要があります。また、噴射式はアロマオイルの消費が早いといったデメリットも。
充電式やUSBに差して使うものもありますが、スティックがアロマオイルを吸い上げて香りを広げる「スティックディフューザー」もアロマディフューザーの一種です。

・アロマストーン│おしゃれなインテリア小物としてもグッド

出典:@ nin_mokaさん

アロマストーンは、石膏や素焼きのストーンにアロマオイルを数滴たらし、自然に揮発する香りを楽しむもの。火や電気を使わないため、玄関やトイレなどの限られたスペースに置いておけるのが魅力です。写真の『3COINS(スリーコインズ)』のアロマストーンは、アロマオイルとおしゃれなカップがセットになった人気商品。お店で見つけてみてくださいね。

・アロマキャンドル│お風呂に浮かべて楽しむ方法も

出典:@ kira_shiratama2525さん

アロマオイルが含まれたキャンドルに火を灯すことで、癒しを得られるアロマキャンドル。ティーライトと呼ばれる小さなものは、お風呂に浮かべて楽しむこともできます。また、ドライフラワーなどを埋め込んだジェルキャンドルは、飾っておくだけでもおしゃれにお部屋を彩ってくれますよ。写真のアロマキャンドルは、『diptyque(ディプティック)』のもの。おしゃれなビジュアルでギフトとしても人気です。
アロマキャンドルもアロマポット同様、火の消し忘れや燃え移りなどがないよう気をつけて楽しんでくださいね。

■身近なアイテムを使ってアロマオイルの香りを楽しむ方法は?

ここからは、専用の道具なしでアロマオイルの香りを楽しむ方法を3つご紹介。身の回りにあるアイテムで手軽にリフレッシュでき、癒しの気分に浸れますよ。

・マスクにシュッと!香りの効果で花粉症予防もできる

出典:photoAC

いまや日常生活に欠かせないマスクですが、アロマスプレーを外側に吹きかけると、外出先でも好きな香りを楽しめます。
特に、抗菌効果やリラックス作用をもつといわれるラベンダーの香りがおすすめ。また、ユーカリやラディアタの成分は、咳や喉の痛みの緩和が期待できますよ。
花粉症による鼻づまりが気になる方には、ペパーミントがぴったりです。爽やかな香りがムズムズした症状をすっきりとさせてくれるでしょう。
アロマスプレーは、アロマオイルと無水エタノールと水を混ぜたものなので、好きな香りで作れます。詳しくは後述しますのでチェックしてくださいね。

・マグカップを使うと香りだけでなく乾燥対策も!

出典:photoAC

お部屋で手間をかけずにアロマの香りを楽しみたいときには、マグカップを使う方法もあります。やり方はマグカップに熱いお湯を入れ、好きなアロマオイルを数滴たらすだけ。マグカップに顔を近づけて深呼吸すれば、アロマの効果を実感できるはず。
また、香りとともに蒸気も広がるため、お部屋の乾燥対策にもなりますよ。忙しい朝やテレワーク中にもおすすめの方法です。

・ハンカチやティッシュにつけるとどこでも楽しめる

出典:photoAC

持ち歩きしやすいハンカチやティッシュ、タオルにアロマオイルをつければ、外出先でも手軽に香りで気分転換できますよ。オフィスなどで香りを広げられない場合にもおすすめの方法です。
ハンカチやタオルに使用する場合はシミになる可能性があるため、汚れてもいいものを使うと安心です。シミが気になる方はコットンなどでもOKですよ。

■アレンジいろいろ!アロマオイルの香りをさらに楽しもう

続いては、アロマオイルをさらにアレンジして楽しむ方法を紹介します。化粧水やスプレーなどオリジナルのアロマグッズを自作する方法も解説しますので、チェックしていきましょう。

・アロマバス│香りのリラックス効果でバスタイムが楽しみに

出典:@ funfunaromaさん

お風呂で映画鑑賞などをしながら半身浴を楽しんでいる方もいるのでは?
そんなときにもアロマの香りを取り入れることで、よりリラックス効果を得られますよ。洗面器を使って手浴や足浴を楽しむのも手軽でおすすめです。

アロマバスの効果的な楽しみ方
1.アロマオイルを植物油やアロマバス用の乳化剤に混ぜる
2.1をお湯をはったバスタブに入れて浸かる

アロマオイルをそのままお湯に入れると肌を傷める可能性があります。専用の乳化剤などに混ぜてお風呂に入れましょう。
また、アロマオイルによっては肌への刺激が強いものもあるため、使用に適しているか確認が必要です。肌がデリケートな方や、小さなお子さんの使用は控えたほうがよいでしょう。

・手作り化粧水│スキンケアしながら香りに癒されよう

出典:photoAC

好きなアロマオイルとグリセリン、精製水を組み合わせて化粧水を作ることもできます。グリセリンと精製水はドラッグストアやネット通販で手に入りますよ。
アロマオイルは、自分の肌質や目的に合ったものを調べて使用しましょう。カモミールやローズはシミの予防、ラベンダーは日焼けのケアなどに効果が期待できるとされています。お肌が弱い方は使用前にパッチテストを行うと安心ですよ。

アロマ化粧水の作り方
1.清潔な遮光瓶にグリセリンを小さじ1/2ほど入れる 
2.アロマオイルを2~3滴入れて軽く振る
3.精製水を50ml加える
4.ふたを閉めてよく混ぜたら完成

防腐剤を使用しない手作り化粧水は、少量ずつ作って2~3週間で使い切ると安心です。夏場は冷蔵庫で保管しましょう。
また、疾患のある方や妊娠中の方は、医師と相談して使ってください。肌にトラブルが起こった場合は、すぐに洗い流して医療機関を受診しましょう。

・アロママッサージ│アロマオイルの香りで疲れをほぐそう

出典:photoAC

心身の状態に合わせたアロマオイルとホホバオイルなどの植物油を混ぜることで、マッサージ用のオイルを作ることもできます。アロマ作用のあるマッサージオイルを使って体をほぐすと、リラックス効果や美肌効果が期待できますよ。
植物油の量に対して、アロマオイルの量は1~0.5%以下を目安としましょう。
アロマ化粧水と同様にパッチテストを行い、肌の様子をみながら使用してください。

・フェイシャルスチーム│アロマ効果のある蒸気でフェイスケア

出典:photoAC

アロマオイルを含んだ蒸気を顔にあてるフェイシャルスチーム。アロマオイルの成分が肌に作用し、肌荒れなどのケアができるとされています。また、蒸気の熱によって血行促進効果も期待できますよ。洗面器を使って手軽にできる方法なので試してみてください。

フェイシャルスチームの楽しみ方
1.洗面器に熱めのお湯を入れ、アロマオイルを1~3滴入れる。
2.蒸気が逃げないようバスタオルを頭からかぶる
3.粘膜を刺激しないよう必ず目を閉じてから顔を近づけ、蒸気をあてる

・オリジナルアロマスプレー│シュッと吹きかけてリラックス

出典:photoAC

オリジナルのアロマスプレーを作ることもできます。材料は好きなアロマオイルと、ドラッグストアなどで購入できる無水エタノールと精製水。
マスクや寝具などにシュッと吹きかけて手軽に香りを楽しみましょう。

アロマスプレーの作り方
1.清潔な容器に無水エタノールを10ml入れる 
2.アロマオイルを10滴入れてかき混ぜる
3.精製水を40ml入れてさらによく混ぜる
4.スプレー式の遮光瓶に移し替えたら完成

化粧水と同様に少量ずつ作って、早めに使い切ると安心です。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡
  • 【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告