
出典:photoAC
Lifestyle
しないとやばい!空気清浄機の正しい掃除の仕方 クエン酸、重曹も活用しよう
■空気清浄機はどのくらいの頻度で掃除すればよい?

空気清浄機は内部がカビや水垢で汚れやすいため、2週間に1度はしっかり掃除しましょう。空気清浄機の外側は、お部屋に掃除機をかけるたびにチェックし、掃除機でほこりを吸い取ると◎
空気清浄に時間がかかるようになったなら、フィルター交換を検討する時期です。フィルター交換の目安はだいたい10年。部屋の臭いが取れにくくなったと感じたら、掃除ではなくフィルター交換をおすすめします。
■空気清浄機を清潔に保つコツは
ここでは、日頃から空気清浄機を清潔に保つコツを紹介します。

・使い捨てフィルターを用いる
空気清浄機の外側には、ほこりをキャッチするパネルがついています。こまめにパネルの掃除をするのが大変だという人は、使い捨てフィルターを使用すると良いでしょう。パネルの上からフィルターを貼るだけで、掃除の手間を省くことができますよ。ほこりが溜まったら、新しいフィルターに貼り変えましょう。・部屋の掃除をこまめにする
お部屋が汚れているとその分ほこりも溜まり、空気清浄機も汚れてしまいます。毎日掃除機をかけること、窓を開けて換気をすることなどで、空気清浄機も清潔に保ちましょう。・加湿用の水は毎日交換する

空気清浄機の加湿機能を使う場合、水は毎日交換する必要があります。入れっぱなしの水を使っていると、雑菌を繁殖させてしまうからです。水は毎日入れ換え、雑菌が混ざった水を放出させないようにしましょう。
・加湿機能を使わないときは給水タンクに水を入れない
加湿機能を使わない場合は、給水タンクは空にしておくことが大切です。水が入ったままになっていると、内部のフィルターなどにカビが発生していきます。長時間水分を溜めておくと水垢の原因にもなってしまうので注意が必要です。加湿機能を使わないときは給水タンクの水を捨て、内部の水分を拭き取ってしっかり乾燥させておきましょう。■定期的に空気清浄機を掃除して空気をきれいに保とう
ほこりや花粉は気づかないうちに空気清浄機に溜まっています。お掃除の手間を省きたい場合は、使い捨てフィルターなどを使用するのもおすすめ。今回紹介した空気清浄機の掃除方法や清潔に保つコツを取り入れ、お部屋の空気をきれいに保ちましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.06.04
空気清浄機は置き場所で効果が変わる!目的・部屋別ベスト設置ポイントを解説
shipi
元気いっぱい1歳男の子の新米ママです。前職は航空会社で、飛行機と旅行が大好きです。今後はコスパ重視の子連れ旅を計画予定。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato