FacebookInstagramYouTube
家計簿のめっちゃよくわかる書き方!「続かない」を解消しよ♡おすすめ家計簿も紹介

出典:photoAC

Lifestyle

家計簿のめっちゃよくわかる書き方!「続かない」を解消しよ♡おすすめ家計簿も紹介

■家計簿を続けるための6つのポイント

出典:photoAC

「家計簿をつけ始めてもなかなか続かない…」という人が多くいます。そんな人は家計簿を続けるための6つのポイントを確認、実践してみましょう!

・【ポイント1】完璧を目指さない

完璧に1円もズレのない家計簿をつけようとすると、面倒になってしまう場合があります。また、レシートの紛失などで収支が合わないとモチベーションが下がってやる気を失ってしまう、なんてことも。
使途不明金の項目を作って、「月に3000円のプラスマイナスくらいならOK!」くらいのゆるい気持ちで家計簿をつけていくのがポイントですよ。

・【ポイント2】家計簿をつけたあと毎回支出を見直す

家計簿をつけたからOK!とすぐに閉じてしまうのではなく、毎回支出を見直すことでモチベーションの向上に繋がりやすいでしょう。「今日は安いお店で買ったから支出が少なく済んだ!」「これは衝動買いだったな」など、よくできた点や反省点を毎日考えるのが◎
日記のように楽しく続けることを意識してみてください。もちろん、家計簿のメモ欄などに簡単に日記をつけてもOKです!

・【ポイント3】自分に合った家計簿を探す

手書きの家計簿やアプリなど、ツールはさまざまあることを前項でお伝えしました。その中で自分に合っていないツールを使っていると、家計簿は続きにくいかもしれません。自分に合った家計簿を見つけるために、一度思いきってツールを変えてみるのも手ですよ。

・【ポイント4】項目を細かく設定しない

支出の項目を細かく設定しすぎていることも、家計簿が長続きしない理由のひとつかも。毎月項目を見直しても良いですし、とにかく慣れるまではざっくりと大きなジャンルでわけて項目を設定しましょう。

・【ポイント5】レシートをため込みすぎない

出典:photoAC

レシートがたまりすぎてしまうと、財布がパンパンになってしまって嫌気がさす場合も。さらに、いざ「家計簿をつけよう!」とレシートを取り出したら、ぐしゃぐしゃになっていたり破れていたりで「レシートが読めない…」なんてことも。
週末などにまとめて家計簿をつける場合は、ファイルやポーチなどを活用してレシートをまとめておくようにすると良いでしょう。

・【ポイント6】家計簿をつけるタイミングを決める

家計簿は毎日つけるのか、週末にまとめてつけるのか、タイミングを決めておくのも大切です。大まかに「夜寝る前」や「朝のコーヒータイムに」など時間帯を決めておくのも良いでしょう。月1回にまとめてつけてももちろんOKですよ!

■手書き家計簿の選び方

手書きの家計簿は、細かい記録をつけたい人やアレンジしたい人に向いています。例えば、シールやマスキングテープでかわいくデコレーションして、オリジナル度の高い家計簿を作りたい人は手書きがおすすめ!
また、黙々と支出を書き出したりレシートを貼ったりする細かい作業が好きな人に向いているでしょう。手書きの家計簿は次のような点をチェックして選んでみてくださいね☆

・フォーマットで選ぶ

フォーマットの書き込みやすさをチェックします。「枠が小さすぎて書きにくそう」、「ざっくりしすぎていて記入欄が足りなくなりそう」など、自分に合わないと感じた点がある場合は、別のものが良いかもしれません。

・支出の項目で選ぶ

なるべく支出の項目が自分の希望に近い家計簿を選ぶようにしましょう。一人暮らしで子どもがいないのに、「子どもの教育費」の欄があるなど、自分に合わない項目がある家計簿は避けた方が◎

・機能やデザインで選ぶ

機能やデザインもとても大事なポイントです。日記もいっしょにつけたいなら「日記併用タイプ」、現金の管理もいっしょに行いたいなら「袋わけできる封筒タイプ」など、家計簿にもさまざまな種類がありますよ。
デザインはシンプルなものやキャラクターものなど、自分が気に入ったものを選ぶとモチベーションにも繋がります。

・おすすめの手書き家計簿

出典: 学研ステイフル

『学研ステイフル』の「B5シンプル家計簿(カラフル)」は、見開きページで1カ月のお金の流れすべてを把握できるおすすめの家計簿です。かわいいキャラクターデザインで、家計簿を書くのが楽しくなるでしょう♡

■家計簿アプリの選び方

出典:photoAC

キャッシュレス決済での支払いが多い人は、スマートフォンの家計簿アプリがおすすめです。便利な機能を使って手間をかけずに家計簿を記録していきたいと考える人は、一度試してみても良いでしょう。

・機能で選ぶ

収支の記録やグラフの作成など、自動で計算する機能はほとんどの家計簿アプリについている機能です。それ以外で、レシートの自動認証機能や家族間での共有機能など、自身に必要な機能の有無も判断基準にしてみてくださいね。

・連携しているサービスの種類で選ぶ

自分が主に使っているサービスと連携できない場合は、アプリの良さを活かせませんよね。そのため、銀行口座やクレジットカード、電子マネーなど、連携サービスの種類もしっかり確認しましょう。

・おすすめの家計簿アプリ

おすすめの家計簿アプリは、『Moneytree(マネーツリー)』です。
有料版はもちろん、無料の基本機能だけでも使い勝手が良いおすすめの家計簿アプリです。シンプルな作りで誰でも簡単に入力や連携の設定ができる点がポイント。
連携サービスも多く、引き落とし日やポイントの有効期限などの通知が届く、便利な機能もあります。

SHAREFacebook
POST
LINELINE