
出典:筆者撮影
Lifestyle
グルーガンは100均が使える♡ダイソー・キャンドゥ・市販品の違いや使い方、注意点など徹底研究
■グルーガン初心者には100均のものがおすすめ
使い勝手の良さを考えるとホームセンターなどで買える市販のグルーガンがおすすめですが、初めてグルーガンを使う人やちょっとしたハンドメイドで使用するだけという人には、100均のものでも十分といえます。グルースティックには色つきやラメ入りなどさまざまな種類があるため、貼りつけるものに合わせて選ぶと楽しいですよ。興味のある人は、ぜひ100均でグルーガンを探してみてください。
【監修】100均ハンター 大貫さん
<プロフィール>
大貫ミキエ
長男(2018.3生)と次男(2022.11生)、兼業主夫の夫との4人暮らし。「夫婦のじかん」として夫とコンビを組み芸人としても活動中。
100円ショップに通うこと25年。
100円ショップのコミックエッセイの連載や情報番組への出演をし、日々100均でオシャレなものを発掘中。
著書の『母ハハハ!』(PARCO出版)が話題。
【instagram】
https://www.instagram.com/ohnuki_fufutime/
【ブログ】
https://ameblo.jp/ohnuki-fufutime/
【Twitter】
https://twitter.com/takada_ohnuki
あわせて読みたい

Entertainment
2022.04.29
ズボラさんは即買い!ダイソー「浮かせるスポンジホルダー」で脱・ヌメリ
nobii
【Instagram】nobii00
沖縄専用アカウント→okinawa.daisuki01
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!
SHARE
TWEET
LINE
