
出典:photoAC
Beauty
【初心者必見】ビューラーのやり方!一重・奥二重さんもOKの上手なカールの出し方は
今さら人に聞きづらい、ビューラーの使い方を基本から紹介します。
■ビューラーの基本のやり方
まずはビューラーのやり方の基本をお伝えします。
・(1)まつ毛の根元にビューラーをあて、ななめ45度上を向く
出典:photoAC
ビューラーを使うときは、まつ毛の根元にしっかりビューラーを当てましょう。根元の太くて固い部分にしっかり当てられていないと、まつ毛が思うように上がらないので注意しましょう。
根元にあてることができたら、顔をななめ45度上向きにします。
・(2)ビューラーでまつ毛を挟む
出典:photoAC
まつ毛をビューラーで挟み、ゆっくりとあごを引きます。ビューラーを持っている手を動かすのではなく、あごを引いて角度をつけましょう。そうすることで自然とまつ毛に対して45度の角度でビューラーをあてることができます。
まつ毛を挟んだら、5秒間キープ!そうするとカールを固定しやすくなります。
・(3)根元、中央、毛先の3段階でカールすると効果大
出典:photoAC
つけまつ毛のようにキレイなカールを作りたいなら、まつ毛を3段階にわけてビューラーをあてると効果大です!
根元のカールが終わったら少しずつ毛先にビューラーをズラして、中央、毛先もカールさせましょう。まつ毛は繊細で、毛先に近づくほど細くなっていきます。少しずつ力加減を弱めながらカールさせていってください。
■自分に合ったビューラーを選ぶポイント
出典:photoAC
ビューラーのやり方が正しくても上手なカールが作れないのは、ビューラー自体があなたの目に合っていないのかもしれません。自分の目に合ったビューラーを選ぶポイントを3つ紹介します。
・目のくぼみに合っている
ビューラーには、正面から見ると丸みを帯びたタイプと、平行に近いタイプがあります。目のくぼみとぴったりマッチした形のビューラーを選ぶことがとにかく大事!サイズが合わないと、まつ毛の中心部しか掴めなかったり、目尻や目頭のどちらかにビューラーが届かなかったりする可能性があります。・目の幅に合っている
出典:photoAC
次に目の横幅に合っているかをチェックします。日本人の平均的な目の幅が約3cmとされていることから、多くのビューラーは3cm幅で作られています。しかし、3cmよりも目の幅が広い人ももちろんいます。そんな人は幅広タイプのビューラーを選ぶようにしましょう。
・ビューラーの挟む部分をチェック
出典:photoAC
ビューラーを選ぶときは、まつ毛を挟む部分の開き具合を見ましょう。大きく開くビューラーはまつ毛を簡単に挟めるので使いやすいです。
また、ビューラーを選ぶときは、まつ毛を挟む力が弱すぎないものを選ぶのもポイント!挟む力はビューラーのゴムの弾力で決まります。弾力が強い方が挟むも強くカールがつきやすいので、初心者さんはゴムの固いビューラーを選ぶと良いでしょう。
ゴムが劣化したとき用に、替えのゴムが販売されているかどうかも重要なポイントです。
Recommend

ベビーサークル人気おすすめ12選!折りたたみや木製のおしゃれなものまで紹介

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Beauty
ダイソーのコスメで購入すべきなのはアイライナー!おすすめ6選を大公開 erimu
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Lifestyle
100均のカッパ&レインコートでよくない!?種類も豊富で雨もへっちゃら erimu
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca
-
Lifestyle
ダイソーのヨガマットで十分!優秀すぎて神☆あわせてトレーニンググッズも紹介 erimu