出展:photoAC
Baby&Kids
ベビーカーの失敗しない選び方!これで安心♡種類・機能も徹底解説
■ベビーカーはレンタルという選択肢もあり!
せっかく買っても、ベビーカーに乗ってくれないタイプの赤ちゃんだった場合、ほとんど使わず処分してしまうこともあります。また、月齢が低いころは安全性を重視してA型を選んでも、子どもが歩き始めると取り回しのしやすいB型が便利になってくるケースも。赤ちゃんの月齢によって必要となる機能も変わります。
さらに、転勤族の場合はガラリと住環境が変わってしまう可能性も!そんなときは、ベビーカーをレンタルというのも賢い方法でしょう。『Combi(コンビ)』や『Aprica(アップリカ)』など、人気のベビーカーブランドの商品もレンタルできちゃいます。
ただし、レンタルするより購入して長く使ったほうがトータルコストは抑えられるのが一般的です。また、レンタルだと選べる商品が限られたり、兄弟が増える予定の方は、おさがりで使えなかったりすることがデメリットといえるでしょう。
■ぴったりなベビーカーを選んで楽しいお出かけを!
赤ちゃんとの生活にフィットするベビーカーに出会えれば、赤ちゃんとの行動範囲もぐっと広がります。いろいろな機能や特徴があって迷ってしまうと思いますが、ゆずれないポイントやバランスを考えて、赤ちゃんと家族にぴったりなベビーカーで選んでくださいね☆
あわせて読みたい
Baby&Kids
2022.05.03
ベビーカーは何歳まで使える?人気メーカーの対象年齢を徹底リサーチ
mamagirl WEB編集部
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの眠りが変わる!日中の活動と休息を整えるコツを伝授 工藤真衣
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりに効果あり!『ルーティーン』をはじめてみませんか♪ 工藤真衣
Baby&Kids
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説 Lilly