
出典:@ co_chi さん
Baby&Kids
ベビーカーは何歳まで使える?人気メーカーの対象年齢を徹底リサーチ
赤ちゃんがいる家庭に欠かせないアイテム、ベビーカー。いったい何歳まで乗れるの?今回はそんな疑問にお答えします!
■何歳までOK?ベビーカーはいつ卒業するべき?
出典:@hiroko4lifeさん
赤ちゃんとのお出かけにベビーカーは必須!というママも少なくないはず。ベビーカーが大好きで、乗せるとよく寝てくれるという赤ちゃんもいるようです。
実際にベビーカーを使う年齢としては、0歳から自分でしっかりと歩けるようになる2歳(生後36カ月)ごろまでが多いようですね。
とはいえ2歳を過ぎて自分で歩けるようになっても、お出かけ中にお昼寝したくなったり疲れたりしてしまうこともありますよね。お出かけの際のお守り代わりにベビーカーを持っていくというママも少なくないはず。
また、抱っこができない妊娠中のママにとっても、ベビーカーは手放せないアイテム。そのため対象年齢ギリギリまで使っているママもたくさんいるようです。
■きちんと知っておきたい!ベビーカーの種類について
ベビーカーは大きく分けて3種類あります。それぞれのタイプごとに特徴をまとめました。
・生後1カ月から使える!A型ベビーカー
出典:@ sorm.86 さん
生後1カ月の赤ちゃんから3歳ごろまで乗せられる、A型ベビーカー。大きくがっしりとした頑丈なデザインのものが多く、衝撃吸収に優れているといわれています。
また対面式のベビーカーは赤ちゃんの顔を見守れるので、月齢が浅い赤ちゃんとのお出かけも安心して楽しめます。
・軽くて使い勝手がいい!B型ベビーカー
出典:photoAC
B型ベビーカーは軽量&コンパクト。平均で生後7カ月ごろから4歳ごろまで使えるものが多いのが特徴です。ちなみに、ベビーカーを操作する人のポジションは赤ちゃんの背中側。
出典:@ yagigigi1234さん
電車やバスでの移動が多いというママには、たたむとコンパクトで持ち運びしやすいB型がおすすめ。ただし、リクライニング機能は無いものが多く、あっても浅めです。
・A型とB型の良いとこどり!長く使えるAB型ベビーカー
AB型ベビーカーは、A型とB型の良いとこどりなベビーカー。A型のようにリクライニングが深く、生後1カ月ごろから3歳ごろまで使用可能。そしてB型のようにコンパクトで軽量という特徴を持ち合わせた、ハイブリッドなベビーカーです。
このAB型のベビーカーはA型に分類されることが多く、見分けがつきにくいかもしれません。A型のシルエットで軽いものがAB型ベビーカーだと思っておくとわかりやすいですよ♡
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!
