
出典:PIXTA
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説
■マスクによるメイクが崩れるのを防ぐ対策3選

マスクを付けても崩れないメイクのポイントがわかった後は、メイクが崩れないようさらに対策していきましょう。
・汗、皮脂に強い化粧下地を選ぶ
汗や皮脂に強い化粧下地を使用すると、メイクが崩れにくくなります。マスクの蒸れ、汗、皮脂の影響には個人差がありますが、メイクが少しでも崩れにくくなるように、汗や皮脂に強い化粧下地を選ぶと良いでしょう。
・朝のメイク前に丁寧にスキンケアをする
肌の乾燥や皮脂の過剰分泌の原因は、保湿不足です。先述したように、肌の水分が不足していると化粧崩れの原因になります。メイク前には、化粧水、美容液、乳液の順に使用して丁寧にスキンケアをしましょう。さらに、乾燥が気になるところにはクリームを塗ってもOK!敏感肌さんは、肌への刺激が少ないタイプを選んでくださいね。
・顔のサイズに合ったマスクを正しく付ける

マスクはしっかりと自分の顔にフィットするサイズを選びましょう。マスクと顔が密着しすぎない立体的のあるタイプや、ひもの長さを調節できるタイプもおすすめです。比較的メイクが落ちないマスクの付け方としては、パッケージに書かれている説明通り、マスクの上下や裏表を確認しながら正しい向きで付けること。また、顔を覆ってからひもを耳に引っかけるのもポイントですよ!
■マスクで化粧崩れしたときのメイクの直し方のコツ

最後に、マスクで化粧崩れしたときのメイク直しの方法をご紹介しましょう。
・出てしまった皮脂や汗はティッシュで軽く押さえる
皮脂や汗は、ティッシュで軽く押さえて拭き取ってください。ティッシュを折りたたみ、汗や皮脂が気になる部分をそっと優しく押さえます。小鼻の周りやあご先、フェイスラインなども忘れないようにチェックしてくださいね。
・ヨレたファンデーションをスポンジでぼかす

ファンデがはげると清潔感のない肌に見えてしまいます。直し方としては、ファンデーションがマスクでヨレたときは、スポンジでぼかしてください。あぶら取り紙やティッシュは、皮脂を取ることはできますが、ファンデーションをキレイに取ることは難しいです。そっと優しくぼかして調整しましょう。
・最後にフェイスパウダーで馴染ませる
ファンデーションをならした後は、パウダーを重ねて仕上げましょう。おすすめなのは、皮脂を抑えるタイプのパウダーを使用すること。汗をかきやすい夏にはテカリ防止にも効果的です。フェイスブラシで余分なパウダーを落とすと、より自然な仕上がりになりますよ!
■ポイントを押さえてマスクのメイク崩れを防ごう!
マスクを付けていると、どうしてもメイクは崩れがちに。ポイントは、朝のスキンケアで乾燥を防いだ後に、皮脂や汗に強い下地やカバー力が高いアイテムを使用することです。日々のマスクメイクにお悩みの人は、ぜひやってみてくださいね。
あわせて読みたい

Beauty
2025.02.05
【肌に優しいファンデーション】おすすめ22選!敏感肌でもOKの肌荒れしない市販のファンデ紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部