
出典:カラーボックスは活用方法が無限大!マネしたくなるDIYアイデア集
Lifestyle
カラーボックスのDIY実例集!作り方をチェックしておしゃれな家具作っちゃお♡
■カラーボックスDIYで注意するポイントは?

カラーボックスでDIYするときに注意したいポイントを押さえておきましょう。
・カラーボックスの耐久性も重要チェック項目
カラーボックスは商品により耐久性が異なります。必ず耐久性を確認し、収納するものや上に置くものの重さに耐えられるかどうかを判断しましょう。
商品ごとに耐荷重が記されているため、重い物を置くカラーボックスであればきちんと確認のうえ購入するのがおすすめです。
・安全面も重視して!地震対策はマスト
カラーボックスに限らず、家具を置く際は地震対策も重要です。カラーボックスを重ねるときはカラーボックス同士をしっかりと固定する、中身が落ちないように工夫するなど、安全対策も忘れないようにしましょう。
・カラーボックスの素材もチェック
カラーボックスの素材もチェックしておきたいポイントです。カラーボックスに使われていることが多いのは、細かい木のチップを圧縮して作られる合板でしょう。合板であれば木材が固く、耐久性や耐水性があるのがメリットです。天然木や無垢材を使ったものであれば、傷に強い、温かみがあるといったメリットがあります。素材によっては釘が使えないこともあるため、DIYしたいものや置く場所、インテリアのテイストなどにより、素材を選ぶことも大切です。
・カラーボックスを使う向きには注意して
家具を作る際は、カラーボックスの向きにも注意しましょう。収納面を横向きにして置くよりも、収納面を上向きにした方が強度はアップします。人が上に乗ることを想定してベッドやベンチを作る場合、収納面を上向きにするのがおすすめです。■カラーボックスでDIYがもっと楽しい!
収納家具として完成しているカラーボックスを使えば、DIYに気軽に挑戦できるでしょう。DIYする際は、事前にしっかりイメージを固めておくことが大切です。カラーボックスDIYで理想のインテリアを叶えてみてはいかがでしょうか。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@nthome1228様、@yuzuyuri_yumeri様、@anmomo___home様、@nthome1228様、@kotechi_39様、@snow25.home様、@lippity_tetoe様、@miyo_344様、@akko._.kko様、@ponpom_life様、@___hiiiichan___様、@sansankiki1965様、@ r_____stagram様、@chay__ttt様のInstagram投稿をご紹介しております。
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.09.23
ダイソーのすのこを使って、簡単DIYに挑戦しよう!
minarico
レゴとサッカーをこよなく愛する幼稚園児男子と我が強めの1歳女子を子育て中!趣味はトレンドをSNSで探ること。家事に手を抜きつつ楽しく暮らすのが今の目標♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene