
出典: @ tomo_puu_ さん
Lifestyle
ダイソーのすのこを使って、簡単DIYに挑戦しよう!
それでは、早速チェックしていきましょう。
■ダイソーで販売されているすのこのサイズは?

100均でよく見かけるすのこですが、なかでもダイソーの品ぞろえは充実しています。ここでは、ダイソーで販売されているすのこの種類をご紹介します!
・桐すのこ約31cm×約30cm
ほぼ正方形のすのこなので、箱型収納を作ることができます。比較的コンパクトなサイズなので、花台としてベランダや部屋に飾るのに使っても◎桐は軽くて加工しやすい素材なので、力が弱い女性でも気軽にDIYに挑戦できますよ。
・桐すのこ約45cm×約20cm
上で紹介したものより大きいサイズの桐すのこもダイソーでは売られています。長方形なので、数枚買って組み立てれば、収納力の高い棚が完成します。
自分好みのカラーにペイントして、シューズラックを作ったり、子ども用の本棚を作ったりしてもよさそうです。
・ゴムの木すのこ約40cm×約25cm
強度の強いゴムの木で作られたすのこです。ゴムの木は、それほど硬くないので、加工がしやすい木材。白っぽい色なので、着色しやすいのも特徴です。このサイズは、ダイソーで販売されているすのこの中では大きい部類になります。
簡単に解体することもできるので、分解してから必要な部分にそれぞれ使用すれば、作品の幅が広がりますね。もちろん、そのままDIYで使用してもいいですよ。
・ゴムの木すのこ約40cm×約23cm
先ほど紹介したすのこより、幅が少しだけ小さいサイズ。店舗によっては販売されていないサイズもあるので、その場合は店員さんに相談して取り寄せてもらいましょう。ダイソーにはサイズの違うすのこが豊富にあるので、創作意欲をくすぐられます。
のこぎりで切らなくても置きたいスペースにぴったりはまる棚や壁掛けなどを作れそうですね。
・ゴムの木すのこ約36cm×約18cm
こちらもゴムの木で作られたサイズ違いのすのこです。きれいに面取りされているので、木製の自然な風合いが楽しめます。そのまま組み立ててもいいですし、ペイントして使ってもいいですね。
既製品で、自分が欲しいと思う大きさでリーズナブルなものを探すのはなかなか難しいので、100均のすのこを使って自作すれば好みのものが作れますね。
・ゴムの木すのこ約31cm×約30cm
ほぼ正方形のすのこで、こちらもゴムの木で作られています。上で紹介したすのこより小さいサイズなので、手軽に扱えますね。正方形なので、横や縦に繋げてもサイズがどれくらいになるか計算しやすいですよ。
長さのそろった板が等間隔にセットされているので、すのこ同士を繋げるときもきれいかつ簡単に作業することができます。
・通気性抜群で押し入れ収納にもぴったり!ジョイント収納すのこ

こちらは、日本製のプラスチックのすのこです。サイズはおよそ24cm×30cm。工具を使わなくても前後左右どの方向にもジョイントが可能です。何枚でも繋げられるので、押入れに敷いて布団を置けば湿気を逃がすこともできます。
DIYで使うなら、例えば外枠を木のすのこで作り、棚の部分に「ジョイント収納すのこ」を置けば、汚れてもすぐに拭けます。シューズラックにも活用できそうですね。
■ダイソーのすのこの売り場はどこ?

ダイソーのすのこは、店舗により異なりますが、収納コーナー売り場に置いてあることが多いよう。ダイソーのすのこは、サイズの種類が豊富なので自分の作りたいもののイメージがあれば、欲しいサイズのすのこが見つかるはずです。
100均には工具やペンキなどのDIYグッズもそろっているので、すのこといっしょに買って帰れば、すぐに作業を始めることができますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*