
Lifestyle
100均アイテムでプランタースタンドをDIY!おしゃれで簡単♡自分好みのデザインに
■【ラダータイプ】100均アイテムを使ったプランタースタンド
最後に紹介するのは、ラダータイプのプランタースタンドです。

【使用アイテム】
- 木製角材
- 木工用ボンド
- のこぎり
- ネジ
- 電動ドライバー
- サンドペーパー
【作り方】
- 1.のこぎりを使って、木製角材1本を横板用にカットする(2段なら2つ分、3段なら3つ分)
- 2.支柱にする木製角材2本の脚を10~15度の角度になるようにカットする
- 3.カットして毛羽立った部分をサンドペーパーで取り除く
- 4.脚の角度に並行になるよう、横板を木工用ボンドで仮固定する
- 5.ボンドが乾いたら、電動ドライバーを使ってネジで横板を固定したら完成!
はしご状になったラダータイプのプランタースタンド。100均の角材は50cm程度の長さのものが多いので、少し小さめサイズのプランタースタンドになります。
壁に立てかけるだけでOK。スペースの少ないところやベランダにも設置しやすいですよ。
■DIYプランタースタンドのペイント方法
「せっかくプランタースタンドを作るなら、ペイントしてよりオリジナリティを高めたい!」そんな方のために、ペイント方法も伝授します。
・組み立て前
材料を組み立てる前にペイントする場合は、すのこのプランタースタンドで紹介した方法を参考にしてくださいね。先に塗料を塗って、しっかり乾いてから組み立てていくことがポイントです。
・組み立て後

組み立て後にペイントする際のやり方は、@cozy_garden.jtさんの事例を参考に紹介します。

1.材料を用意する
@cozy_garden.jtさんは、イス型のフラワースタンドをダイソーにて購入。ペイントに使う水性塗料やハケ、塗料を入れる紙皿、下に敷くアルミホイルもすべてダイソーでそろうのだとか。ペイント込みで500円程度で作ることもできるなんて、うれしいですよね。屋外・屋内での作業問わず、塗料の付着を避けるためにあるにホイルやシートを敷くと安心。@cozy_garden.jtさんがアルミホイルを使うのは、新聞紙のような紙だと塗料がくっついてしまうことがあるからだそうです。

今回は「スモーキーアクア」という色の塗料を使っています。思っていたより明るめだったということで、@cozy_garden.jtさんは1、2滴グレーを混ぜて少しくすみのある色にしたのだそう。

塗料を入れるのは、他の容器でもいいですが、髪皿だと使用後そのまま捨てられるのでラク。
3.塗料をハケにまんべんなくつける

4.ハケを使ってプランタースタンドに塗料を塗っていく

5.しっかり乾かしたら完成
あっという間に完成です。@cozy_garden.jtさんいわく、乾かす時間を入れない場合サッと塗れば作業自体は10分程度で完了するそう。丁寧にすると30分くらいになるかも、とのこと。思ったより手軽にトライできますね。

プランターを乗せると、おしゃれ感満載!くすんだ色味がマッチしていますね。
同じ方法で、100均の小さな木製テーブルをプランタースタンドに変身させてみてもよさそうです!
ダイソーのような100均塗料を使う場合も、ホームセンターの塗料を使う場合もやり方は同じ。初心者さんはまずは100均アイテムからトライしてみてはいかがでしょう。ただし、100均の塗料はムラが出てしまう場合がありますので、そんなときは2度塗りでカバーしてみてくださいね。また、乾きに少し時間がかかる場合もありますので、乾かす時間は十分にとるようにしましょう。
■自分だけのプランタースタンドをDIYしてみよう♪
今回紹介したプランタースタンドDIY。「思っていたより手軽にできるかも!」と思った方も多いのでは?100均アイテムを活用することで、よりリーズナブルにDIYすることが可能。ぜひみなさんも、自分好みのプランタースタンドでグリーンをおしゃれに飾ってみてくださいね。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@mini_interior_r様、@kurimako924様、@cozy_garden.jt様、@sachie906様のInstagram投稿をご紹介しております。
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.08.16
【観葉植物を吊るす】100均でできるハンギングアイデアをご紹介
tamago
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ