
出典:photoAC
Beauty
【コンシーラーの選び方】初心者さん必見!種類や色選び、使い方からおすすめプチプラアイテムまで
メイクの必需品であるコンシーラー。コンシーラーにはさまざまな種類があります。たくさん種類があってどれを選べばいいのかお悩みの方に向け、コンシーラーの選び方や種類を初心者さんにもわかりやすく解説します。
■コンシーラーとは?どんな種類があるのかご紹介
コンシーラーとはどのようなものか、どのような種類があるのかをみていきましょう。
・コンシーラーとは
コンシーラーは、ファンデーションだけでは隠しきれないニキビなどの肌悩みをカバーしてくれるアイテムです。また、シミやそばかす、くまなどの肌の色ムラ悩みもカバー。ファンデーションは肌全体に塗るのに対して、コンシーラーは気になる部分にピンポイントで使うのが特徴です。・コンシーラーの種類
コンシーラーには、リキッドタイプ、スティックタイプ、クリームタイプ、パウダータイプとさまざまな種類があります。リキッドタイプは、みずみずしいテクスチャーでのびもいいので初心者でも使いやすいです。よれやすい部分のカバーにむいています。
スティックタイプは、頬の赤みやそばかす、シミなどのカバーに適しています。リップスティックのような形をしていて気になる部分に直接塗り、指でなじませて使います。
クリームタイプは、なめらかなテクスチャーでのびが良く、カバー力も高いです。広範囲をしっかりカバーしたいときにおすすめです。
パウダータイプは、ムラになりにくいのが特徴。また、パウダータイプは量の調整がしやすいため、仕上がりが不自然になりにくいというメリットもあります。
コンシーラーは肌の悩みや塗る場所によって使い分けるといいでしょう。
■コンシーラーの塗る順番はいっしょに使うファンデーションによって変える
出典:photoAC
コンシーラーはどのタイミングで塗るのがよいのでしょうか。コンシーラーを塗る順番によって仕上がりが変わってくるので、正しい順番を覚えておきましょう。
リキッドファンデーションを使用する場合には、ファンデーションを塗ったあとにコンシーラーを使用します。コンシーラーを塗ったあとは、フェイスパウダーを重ねて仕上げるとよれにくくなるためおすすめです。BBクリームなどのオールインワンファンデーションを使用する場合も、リキッドファンデーションのときと同様に、あとからコンシーラーを塗りましょう。
パウダーファンデーションを使用する場合には、ファンデーションを塗る前にコンシーラーを使用します。ファンデーションのあとにコンシーラーを使用すると、十分に密着できず化粧がよれたり、仕上がりが不自然になったりしてしまう原因となってしまうからです。
コンシーラーはきれいに仕上げるために、使用するファンデーションにあわせて塗る順番を変えましょう。
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Beauty
ベースメイクの順番で仕上がりが激変する!基本の正しいやり方をチェック shipi
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca
-
Lifestyle
100均のカッパ&レインコートでよくない!?種類も豊富で雨もへっちゃら erimu