
Lifestyle
サーティワンのバラエティボックスの値段は?おすすめメニューやオプション、特徴もチェック
■サーティワンのバラエティボックスとは?

サーティワンのバラエティボックスは、シーンや好みに合わせてフレーバーを選べるアイスのボックス販売です。4個入り・6個入り・8個入り・12個入の4種類から選べます。
以前はバラエティパックとして販売されていましたが、現在はリニューアルされています。リニューアル後は1つひとつがカップに入っているので、より自宅で楽しみやすくなりました☆
すべてのフレーバーから好きな味を選択可能です!
バラエティボックスは個数によって値段が違います。種類は先ほど説明したとおり4種類!アイスのサイズも、「スモール」もしくは「レギュラー」から選べます。
それぞれの個数の値段と、どんな人・どんなシーンにおすすめなのかをチェックしましょう。4個入りのバラエティパック以外は、個数が多いほどお得になります。どれくらいお得に買えるのかもあわせて紹介します。
・バラエティボックス4個入りの値段

少人数の家族で1人1個ずつ食べたい!という場合におすすめです。カップルやお友だち同士でも◎値段は通常のシングルカップ4つ購入時と同価格です。
スモールサイズの値段:1,120円 (税込)
レギュラーサイズの値段:1,560円(税込)
※すべて参考価格
・バラエティボックス6個入りの値段

子どものおやつ、手土産としても人気の6個入り!通常購入時に比べて0.5個分お得に購入できます。
スモールサイズの値段:1,540円(税込)
レギュラーサイズの値段:2,140円(税込)
※すべて参考価格
・バラエティボックス8個入りの値段

8個入りは1個分お得に購入できるので、大家族や友だちとシェアしたいときにおすすめ!少人数の家族でも1人2~3種類食べたいフレーバーがあるならこちらがお得でしょう。
スモールサイズの値段:1,960円(税込)
レギュラーサイズの値段:2,730円(税込)
※すべて参考価格
・バラエティボックス12個入りの値段

みんなが集まるパーティーにぴったりの12個入り☆シングルカップ購入時よりも2個分もお得に購入できちゃいます。
スモールサイズの値段:2,800円(税込)
レギュラーサイズの値段:3,900円(税込)
※すべて参考価格
※価格は参考価格のため、店舗によって異なる場合があります。
■持ち帰りにおすすめのサーティワンメニュー
バラエティパック以外にもサーティワンには持ち帰り可能なメニューがあります。それぞれの特徴や値段、持ち帰りの際はどのように渡されるのかをチェックしておきましょう。
・カップやコーンも持ち帰りOK

定番のカップやコーンアイス。シングルからダブル、カップの場合はトリプルポップも選択できます。サイズはスモールかレギュラー。トリプルポップのみ、スモールよりやや小さめのサイズで提供されますよ。
持ち帰りと伝えると紙袋に入れてくれます。持ち帰り用のドライアイスは30分まで無料。1時間・2時間と長い時間かけて持ち帰る場合のドライアイスが必要であれば、有料オプションでつけてもらえます。最大時間は4時間です。
カップの場合はプラスチックのフタをつけてくれて、コーンの場合は透明な専用容器を用意してくれます。しかし、コーン専用の容器は30円前後と有料ですのでご注意ください。
シングル スモール:310円(税込)、レギュラー:410円(税込)
ダブル スモール:590円(税込)、レギュラー:790円(税込)
トリプルポップ 620円(税込)
※すべて参考価格
・期間限定もあるかわいらしいサンデー♡

好きなフレーバーのアイスに、ホイップやチョコソースでデコレーションをしてくれるサンデー。子どもが好きそうなうさぎやくまモチーフのサンデーや、いちごやミルフィーユがのったスペシャルなサンデーもありますよ☆
サンデーの持ち帰り時は、カップのアイスと同様にフタをして30分までのドライアイスといっしょに紙袋に入れてくれます。
各400~700円(税込)前後 ※参考価格
・好きなフレーバーをたっぷり食べたいならハンドパック

まるでバケツに入ったアイスクリーム!とSNSでも人気のあるハンドパック。1種類のフレーバーを3人分、または6人分程度詰めてもらえて値段もお得!持ち帰りにぴったりな商品です。好きなときに好きな分だけ取り出して食べられますよ。
こちらも30分まで無料のドライアイスといっしょに紙袋に入れてもらえます。インパクト抜群なハンドパックもぜひお試しください☆
パイント(3人分):1,030円(税込)
クォート(6人分):1,900円(税込)
※すべて参考価格
・好きなアイスで作ってもらえるクレープ♡

サーティワンのクレープは、好きなアイスのフレーバーを組みあわせて自分好みにできるのがおすすめポイント!種類も豊富で、イチゴやバナナなどのフルーツや、チョコやティラミスなどのデザートを組み合わせたものも。アイスなしのクレープも購入可能です。
持ち帰りの際、ビニールの袋に入れてくれますがクレープにはドライアイスをつけることができません。アイス入りのクレープを購入する際は注意しましょう。クレープは取り扱い店舗限定商品です。
430~530円(税込)前後 ※参考価格
・暑い日に飲みたい!アイスクリームドリンク

ソーダにアイスをのせた商品や、コーヒーとバニラのシェイクなど、サーティワンにはドリンクメニューもあります。また、好きなアイスのフレーバーをシェイクにしてもらうことも可能です。
持ち帰り時は、クレープ同様ドライアイスは使用できません。基本的にドリンク類は手渡しとなります。
ポッピンブルーソーダ:500円(税込)
シェイク:600円(税込)
カフェブラスト カプチーノまたはモカ:520円(税込)
※すべて参考価格
・サッとお持ち帰り!ポーションカップ

カップに入った状態で販売されているポーションカップ。サーティワンの一部店舗で購入できます。どれも卵と小麦粉不使用のアレルギー対応アイスです。店舗で注文後、待ち時間なくサクッと受け取れるのがうれしいポイントです☆
こちらは紙袋にドライアイスを入れて渡してくれます。
320~350円(税込) ※参考価格
・誕生日や記念日に☆アイスクリームケーキ

サーティワンには、かわいいキャラクターのアイスクリームケーキがたくさん!2023年1月時点では、『すみっコぐらし』や『ミニオンズ』、『スヌーピー』などの種類があります。
店舗に在庫がある場合はその場で購入可能ですが、欲しいアイスクリームケーキがある場合は事前予約がおすすめです。
持ち帰り時は、他商品同様に30分までの無料ドライアイスつき。アイスケーキの場合、有料ドライアイスは最大8時間まで可能とのこと。アイスクリームケーキは箱に入っていて、ビニールの袋に入れて渡してくれます。

また、ピースごとにフレーバーが違うパレットケーキもあります。写真の「パレット6セレクション」は6種ですが、他にも4種や8種のパレットケーキも◎
パレットケーキもキャラクターものが販売されていて、大人からも子どもからも人気の『ディズニープリンセス』、『サンリオキャラクターズ』などのケーキがあります。
3,000~4,000円(税込)前後 ※参考価格
・自分でデコレーションできる楽しい31デコケーキ☆

31デコケーキは、アイスクリームケーキの上に好きなフレーバーのアイスを6種類のせられる楽しいケーキです!
ケーキの土台はホワイトまたはパステルブルーから選択。さらにトッピングは、カラフルポップかバルーンから選びます。飾りつけ用のスプーンとチョコペンセット(ろうそくつき)がついてくるので、自分好みにアレンジ可能☆
土台のアイスクリームケーキ、6種のアイス、トッピングはそれぞれバラバラの状態で持ち帰りできるので、自宅で楽しくトッピングしましょう!
4,000円(税込) ※参考価格
■誕生日や記念日用のオプションもある!
アイスクリームケーキ購入の場合、素敵な特典があるのもサーティワンの魅力です♡特典を紹介します。
・ケーキのキャラと同じメッセージカード

キャラクターのアイスクリームケーキを買うと、そのキャラのメッセージカードがもらえます。もちろん無料です!誕生日や記念日にメッセージを添えることができますね。
※キャラクターケーキ以外は画像左下のカードです。
・シーンで選べるチョコプレートプレート
アイスクリームケーキの購入特典にはチョコレートプレートも☆こちらも無料で、バースデー用、またはフレームのみのバージョンから好きな方を選択できます。「31ワンモバイルオーダー」では、チョコプレートとチョコペン、ろうそくがセットになったチョコペンセットの選択も可能でした!
※31デコケーキのようにチョコペンセットが含まれているアイスクリームケーキは、チョコプレートは対象外です。
・誕生日にはナンバーキャンドルの購入も◎
店舗によってはナンバーキャンドルの購入もできます。値段は1個110円(税込)前後。誕生日にぴったりのキャンドルです。Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato