FacebookInstagramYouTube
サビ落としは酢や重曹でできる!頑固なサビの取り方・落とし方やサビを取る最強アイテムも

出典:PIXTA

Lifestyle

サビ落としは酢や重曹でできる!頑固なサビの取り方・落とし方やサビを取る最強アイテムも

「ついてしまったサビの落とし方がわからない…」という人必見。サビ落としのやり方やおすすめアイテムなども詳しく解説します。キッチンシンクのような金属製のものにはサビがついてしまうことも。「サビ汚れは落とし方が難しそう」、「落とすのが面倒」といったイメージがあるかもしれませんが、実は身近な酢や重曹で落とすことが可能なんです!そこで今回は、サビの種類に加え、酢・重曹・クエン酸・歯磨き粉・クレンザーなど身近なものを使ったサビ落としのやり方を紹介します。あわせておすすめアイテムもピックアップするので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

■まずはサビの原因や種類をチェック!

一口にサビと言っても、種類もさまざま。ここでは、まずサビの種類から確認していきましょう。

・青サビとは

出典:photoAC

銅や銅合金が酸化することによって発生するのが、青緑色をしたサビ。身近なものでは、よく十円玉の表面についていますね。また、鎌倉の大仏様や銅板製の寺院の屋根なども青サビで有名です。

・赤サビとは

出典:photoAC

鉄にできる褐色のサビで、酸素や水分にふれて酸化することで発生します。赤カビは腐食生成物と言われており、鉄を腐食しボロボロにしてしまうことも。自転車・ネックレス・衣服などによく見られるサビです。

・黒サビとは

出典:photoAC

鉄素材でできた鍋を高温で熱した場合や、メッキをした場合にできるのが黒サビです。鉄と酸素の化合物で、膜を作ることで腐食するサビから守ってくれる働きがあります。無理に落とそうとするとサビの浸食が進行してしまう可能性もあるので、黒サビは落とさないのがおすすめです。

・もらいサビとは

出典:photoAC

水に含まれている少量の鉄に金属が反応した場合に発生するのが、もらいサビ。キッチンシンクや洗面台に、金属製の蓋・ヘアピン・カミソリ・ネジなどを置いたままにすることでサビが移る現象で、簡単に発生してしまいます。

■【酢】を使った落とし方!簡単なサビ取りの方法

出典:photoAC

赤サビにおすすめしたい、酢を使用した落とし方を見ていきましょう。

・準備するもの

・ホワイトビネガー…適量
・歯ブラシ…1本
・雑巾…1枚
・バケツ

・サビの取り方

1.ホワイトビネガーの入ったバケツを用意する
2.1に金属を入れ、数時間~丸1日漬けておく
3.金属をバケツから取り出し、歯ブラシでサビた部分をこする
4.こすったサビの部分を雑巾で拭き取ったら完了!

酸性である酢は、酸化した金属から酵素を切り離す還元作用を促してくれます。化学反応を利用してサビ取りをするので簡単です。
金属が大きくバケツに入りきらない場合は、サビの部分に酢をかけて置いておくやり方でも効果あり◎

■【重曹】を使った落とし方!簡単なサビ取りの方法

出典:photoAC

重曹も赤サビ落としにぴったり◎ここでは、重曹を使用したサビ取りのやり方をチェックしてみましょう。

・準備するもの

重曹…適量
水…適量
メラミンスポンジ…1個
雑巾…1枚

・サビの取り方

1.重曹と水を1:4の割合で混ぜ、少しかためのペースト状にする
2.1のペーストをサビ部分に塗り、1時間放置する
3.1時間経過したら、メラミンスポンジでこする
4.雑巾できれいに拭いたら完了!

研磨力のある重曹はこすり洗いが効果的なので、サビ落としにもぴったり。環境や体にも優しいので、安心して使用できます。
ただし、研磨作用で傷がついてしまう場合もあるので、デリケートなアイテムには使用しないようにしましょう。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決
  • 「ダイソーで買わないと損するものはこれ!」【2024最新】人気おすすめ商品や神グッズ
  • 【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!
  • 一夜限りのパーク貸し切り体験も♪【ジャルパック】の「JALで行く東京ディズニーリゾート®」
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告