FacebookInstagramYouTube
サビ落としは酢や重曹でできる!頑固なサビの取り方・落とし方やサビを取る最強アイテムも

出典:PIXTA

Lifestyle

サビ落としは酢や重曹でできる!頑固なサビの取り方・落とし方やサビを取る最強アイテムも

■【ワイヤーブラシ】を使った落とし方!簡単なサビ取りの方法

出典:photoAC

頑固なサビにおすすめしたい、ワイヤーブラシを使用したサビの落とし方をご紹介します。特に、赤サビ落としに最適ですよ。

・準備するもの

ワイヤーブラシ(ナイロン・真鍮・ステンレス)…各1本

・サビの取り方

1.サビが酷い場合はステンレスのワイヤーブラシ、サビが軽い場合は真鍮のワイヤーブラシを選択
2.サビの部分に選んだワイヤーブラシを当てて、歯ブラシを使うときのように前後に動かしゴシゴシと磨く
3.最初にステンレスのワイヤーブラシを使用した場合は、真鍮のワイヤーブラシで2と同様に再度磨く
4.落ちたサビをナイロンのワイヤーブラシで振り払って完了!

ワイヤーブラシは、最初にナイロン・真鍮・ステンレスの3点セットを購入するのがおすすめです。サビが軽度な場合は真鍮を使い、頑固なサビがある場合はステンレスと真鍮のダブル使いをするなど、使い分けると便利です。

■サビを取るおすすめの最強アイテム5選

出典:PIXTA

実際に、サビを取る際に使うと便利なおすすめのアイテムを厳選してご紹介します。

・【ダイソー】赤サビ取りに最適◎重曹クリーナー

出典: DAISO(ダイソー)

100均『DAISO(ダイソー)』の「重曹クリーナー」は、キッチンシンクのサビ取りにおすすめ!大容量なので、気兼ねなくたっぷり使用できます。
サビ取りだけでなく、水道の蛇口周りの汚れや脱臭などにも使える万能アイテムです。

【商品詳細】
商品名:重曹クリーナー
価格:110円(税込)
内容量:1袋(500g)
材質:重炭酸ソーダ 99%以上

・【キャンドゥ】ステンレスの赤茶色のサビに!クエン酸

出典: Can Do(キャンドゥ)

『Can Do(キャンドゥ)』の「クエン酸」は、特にステンレスの赤茶色のサビ取りにおすすめ◎シンク周りの掃除や、洗濯の仕上げにも使うことができますよ。
湯アカや汚れをしっかり落としてくれるので、食器洗い器内の洗浄や電気ポットの洗浄にも最適です。

【商品詳細】
商品名:クエン酸
価格:110円(税込)
内容量:1袋(120g)
備考:酸性

・【ユニリーバ】バイクのサビ落としに◎クレンザー

バイクのサビ落としに使える!とSNSで話題を集めているのが、『Unilever(ユニリーバ)』から発売されている「クリームクレンザー ジフ」です。画像の「クリームクレンザージ フレモン」は、天然のレモンエキスを配合したタイプ。
細かい研磨剤入りの液体クレンザーなのですが、天然成分のカルサイトを使用することで、傷をつけずにしっかりと頑固な汚れを落とせます。カビ取りの他には、キッチンの頑固汚れや洗面台のツヤ出しなどでも活躍!価格は200円前後です。

【商品詳細】
商品名:クリームクレンザー ジフレモン
内容量:1本(270ml)
備考:弱アルカリ性

・【ダイソー】頑固なサビを落とすなら!ミニワイヤーブラシ3本組

出典: DAISO(ダイソー)

ダイソーの「ミニワイヤーブラシ3本組」は、商品名の通り3種類のワイヤーブラシがセットになっている便利アイテム!ひとつ購入するだけで、頑固なカビ掃除に使える、ナイロン・真鍮・ステンレスのワイヤーブラシが同時に手に入ります。
ミニサイズなので、狭い場所のサビ取りにもおすすめですよ。

【商品詳細】
商品名:ミニワイヤーブラシ3本組
価格:110円(税込)
内容量:3本入り
商品サイズ:18×1.1×4cm

・【ダイソー】金属のサビ落としなら!金属用サビとり

出典: DAISO(ダイソー)

ダイソーでは、便利な「金属用サビとり」も販売しています。鉄・銅・スチール・ステンレスに使用可能◎研磨剤を約40%配合しており、サビ落としだけでなくツヤ出し効果も抜群です。

【商品詳細】
商品名:金属用サビとり
価格:110円(税込)
内容量:1本(20g)
材質:結晶性シリカ

■サビを予防する方法をご紹介!

最後にサビの予防方法を詳しく見ていきましょう。

・使った後は水分を拭き取る

サビは、水に濡れた状態で放置すると発生します。雨に濡れたままの自転車や、洗面台に置いたままのヘアピンなどは要注意です!濡れてしまった場合は、使用した後にしっかりと水気を拭き取ることでサビ予防に繋がります。

・水回りに長時間置かない

特に水回りで使用したものは、すぐに拭いて片づける必要があります。例えば、ステンレスシンクで調理に使用した缶詰の空き缶は、すみやかに処分することが大切。
台所周りで使用する料理用のハサミや金属製のトングなど、日頃からサビ取りしないで済むように収納場所を決めておくことをおすすめします。

・自転車やバイクはカバーをかける

出典:photoAC

雨ざらしになってしまっている自転車やバイクがある場合は、カバーをかけましょう。または、屋根の下に移動させて濡れないようにすることも大切です。

・防錆剤を吹きかけたり塗ったりしておく

ステンレスのサビ予防のためには、防錆剤を塗装するのもおすすめです。金属の表面に膜を作ってくれるので、サビを発生させる酵素や水などの成分をブロックしてくれます。

SHAREFacebook
POST
LINELINE