出典:PIXTA ※画像はイメージです

Lifestyle

【ベルトの穴開け】ダイソーやキャンドゥ、セリアの100均で買える便利アイテムご紹介!穴の開け方や代用品も

■ベルトの穴開けアイテムは100均のどこに売ってる?

穴開けポンチなどのベルトの穴開けアイテムは、100均の手芸用品売り場で販売されていることが多いようです。また、いっしょに使うハンマーも買いたいときは、工具売り場を探してみてください。

■100均【ダイソー・キャンドゥ・セリア】で買える!ベルトの穴開けアイテム

100均で買える、ベルトの穴開けアイテムを紹介していきましょう。

・【キャンドゥ】皮ポンチ

出典:Can Do(キャンドゥ)

キャンドゥでは、直径3mmの穴を開けられるタイプが販売されています。
<商品詳細> 
商品名:皮ポンチ3mm
価格:110円(税込)
本体サイズ:約8.7cm
材質・成分:鉄
 
調べたところ、ダイソーでは以前「穴あけポンチ」として販売されていましたが、現在は取り扱いが無いようです。また、セリアでは同じような商品は販売されていませんでした。
もし近くにキャンドゥが無い場合は、100均より料金は高くなってしまいますが、ホームセンターや手芸用品店などでも穴開けポンチを購入できます。『ドン・キホーテ』のような量販店でも取り扱いがある可能性はありますが、少し専門的なアイテムのため、コンビニでは取り扱いがないようです。

AmazonなどのECサイトでは、開けられる穴のサイズが豊富なセットなどもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。検索するときは、「穴開けポンチ」や「レザーパンチ」などのキーワードで調べてみると良いでしょう。

■穴開けポンチの代わりに代用できるものはある?

専用の道具が無くても、家にあるものを使ってベルトの穴開けは可能です。

・キリ

出典:photoAC

穴を開ける道具といえばキリですね。キリを回していけば、ある程度の大きまでは穴を開けることができます。ただ、穴開けポンチのようなキレイな丸にはならないこともあります。また、キリで押した部分の革が盛り上がって、ベルトの表と裏で穴の大きさが違って見えることも。
見た目重視なら、使用は避けた方がいいかもしれません。

・ネジ

出典:photoAC

キリと同じように、ベルトにネジを回して穴を開けていくこともできます。しかし、この方法では革にヒビが入ってしまうこともあり、見た目があまり良くありません。どうしても緊急なときにだけ使うようにしましょう。

・彫刻刀

出典:photoAC

先の丸い彫刻刀を使えば、丸い穴を開けられます◎穴開けポンチと同じように、ベルトに対して垂直になるように当てて上からハンマーで叩きましょう。
キリやネジよりも見た目は良くなる可能性が高いですが、専用の道具ではないので、けがをしないよう取り扱いには注意してくださいね。

Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]