
出典:PIXTA ※画像はイメージです
Lifestyle
【ベルトの穴開け】ダイソーやキャンドゥ、セリアの100均で買える便利アイテムご紹介!穴の開け方や代用品も
■ベルトに穴を開けるときに注意すること
出典:PIXTA ※画像はイメージです
穴を開けるときに失敗しないよう、注意することをいくつかお伝えします。
・まっすぐ叩く
穴の位置をずらさないために大事なのは、穴開けポンチをまっすぐ叩くことです。特に叩き始めはポンチの先が貫通しておらず不安定なので、穴がずれやすくなります。また、慎重にやりすぎて弱い力で叩くと、きれいな穴にならないことも。しっかり押さえたら、垂直に思い切って叩くようにしましょう。
・ハンマーの扱いに気をつける
ベルトは叩く場所が細いため、押さえている手を誤って叩かないように気をつけましょう。念のため、あらかじめ軍手をつけて作業すると良いですね。・安定感のある台の上で作業する
力に自信のない人は、作業台はかたいものを準備するのがおすすめです。厚い雑誌や段ボールで代用もできますが、柔らかすぎてうまく穴が開かなかったり、貫通して床が傷ついたりすることもあります。傷がついても大丈夫な、できるだけかたい作業台を準備しましょう。100均で道具を購入するのであれば、合わせて作業台として木材を買ってもいいかもしれません。
・騒音に気をつける
出典:photoAC ※写真はイメージです
穴開けポンチは金属でできているものが多いため、ハンマーで叩くと釘を打つときと同じくらいの音がすることもあります。マンションなどで騒音が気になる方は、トラブルにならないように作業する時間帯に気をつけましょう。
また、ハンマーはゴム製を選ぶと多少は音も軽減できます。握って穴を開けるニッパータイプの穴開け器具を選んでも良いでしょう。
■お店にベルトの穴開けを依頼するときの料金は?
出典:photoAC
自分で穴開けをするのが不安なときや、見た目重視のとき、大切なベルトや腕時計に穴を開けたい場合は、無理せずお店に依頼するのも◎です。
お店や穴を開けたい素材によって金額はまちまちですが、1カ所につき100円~500円でできることが多いよう。
自分で穴を開けるとまん丸にしか開けられませんが、お店にお願いすると元からある穴の形に合わせて、同じような仕上がりにしてもらえる場合もあるので相談してみてください。
■穴開けポンチを使ってベルトに穴を開けてみよう♪
100均などで購入できる穴開けの道具ややり方を紹介しましたが、用意するものも少なく、自分で簡単にベルト穴を開けられます。もし、体形の変化などで使わなくなってしまったベルトがあったら、ぜひ試してみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.11.27
ハトメは100均【ダイソー】で買える!付け方やおすすめ商品、売り場も紹介
さんちゃん
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
SHARE
TWEET
LINE
