
出典:photoAC
Lifestyle
墨汁の落とし方!服についた墨汁は歯ブラシやお米で落ちる!?簡単にできる方法をご紹介
■おすすめの洗って落ちる墨汁
ここからは、おすすめの洗って落ちる墨汁を3種類紹介します。
・【サクラクレパス】洗濯で落ちる墨液

誤って服についてしまっても、洗濯で落としやすい墨液です。衣類に汚れがつく原因のひとつである、泡が発生しづらい構造になっているのもうれしいポイント。ただし、粘性が低いので書いた際ににじみが出やすく、またウールやナイロン、絹についた場合は落ちないので注意が必要です。
<商品詳細>
商品名:洗濯で落ちる墨液180ml
メーカー希望小売価格:440円(税込)
本体容量:180ml
・【サクラクレパス】清墨

水をかけてもにじまないのに、洗濯すると落ちやすい「清墨」。この墨汁は書道展やコンクールでも使用可能で、「洗濯で落ちる墨液」と同様、泡が発生しにくい構造になっています。
<商品詳細>
商品名:清墨180ml
小売価格:550円(税込)
本体容量:180ml
・【呉竹】 洗って落ちる書道液

ぬるま湯に漬け置きして軽く落とし、洗剤と漂白剤で洗濯すると汚れが落ちやすい墨液です。容器は子どもでも開け閉めしやすいキャップが使われています。こちらの墨汁で書いた作品は表具できないため、練習でのみ使用するようにしましょう。
<商品詳細>
商品名:洗って落ちる書道液 練習用
小売価格:440円(税込)
本体容量:180ml
■墨汁の簡単な落とし方を知っていれば、焦らずお家で処置できる!
墨汁がついた衣類を洗うのは面倒なので、派手に汚れた服を見てげんなりしてしまうこともあるかもしれません。しかし、筆や墨汁は使い慣れていないことが多いため、衣類や手を汚しやすいもの。墨汁の落とし方に困ったら、今回紹介した方法を試してみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.11.17
ボールペンのインク汚れの落とし方!油性・水性インク別にやり方を徹底解説
さんちゃん
3歳元気すぎるボーイと1歳わがままガールを育てるアラフォーママ。広島で田舎暮らしを楽しみながら、家事育児と仕事の両立に奮闘中。毎日明るく前向きに過ごしています♪
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「コストコの保冷バッグがジュート素材でかわいい!」サイズや値段・買い方を解説【2025年最新】 岩本なみえ
Lifestyle
「抹茶×ハーブのハーモニー♪」新緑の季節にぴったり【コンラッド東京】新作アフタヌーンティー試食レポ kaho
Lifestyle
スタバのココアは人気隠れメニュー♡おすすめカスタマイズや味わいを解説! mimi
Lifestyle
「100均・ダイソーのフェイクグリーンっておしゃれ♡」飾り方やおすすめを紹介 satomi
Lifestyle
「まだの人は急いでください!」【スタバ】THE苺フラペチーノの贅沢な味わいはやっぱり大バズリ! Sarry
Lifestyle
毎日食べたくなる!素材にこだわったおいしいドーナツ屋さん【日々どーなつ】 hiroko