
出典:photoAC
Lifestyle
【染み抜きの方法】自宅でできる対処法を汚れの種類別に紹介!外出先での応急処置も
■【カレー】種類別の染み抜き方法

おいしくカレーを食べていたら、つい服につけて汚してしまった、なんて事態も。カレーの黄色い汚れは、スパイス由来です。油も使われているので、汚れの種類が合体している染みなんですよ。そんなややこしいカレーの染みは、どのようにしたらきれいに落とせるのでしょうか?
・用意するもの
中性洗剤or食器用洗剤or弱酸性のベビー石鹸タオル
脱脂綿orコットン
・染み抜きのやり方
1.タオルを染み部分の下に敷きましょう。
2.中性洗剤・食器用洗剤・弱酸性のベビー石鹸のいずれかを染みに塗布します。
3.脱脂綿またはコットンで、そっと染み部分を叩いて染みを落としましょう。
【ポイント】
食器用洗剤は洗浄力が強いので、繊細な素材の場合は中性洗剤や弱酸性のベビー石鹸の使用をおすすめします。おしゃれ着などは、中性洗剤でも洗浄力が強くて生地が傷んでしまう危険があるので、水で薄めて使うと良いですよ。
■【鉄サビ】種類別の染み抜き方法

一度服についてしまったら、なかなか落ちない鉄サビ汚れ。自宅にあるアイテムを使っても汚れが落ちない!ということもありますよね。そこで、ややこしい鉄サビ汚れを落とし取る染み抜き方法を紹介します。
・用意するもの
還元系漂白剤バケツ
・染み抜きのやり方

1.バケツに40度くらいのお湯をはりましょう。

2.お湯に還元系漂白剤を、表記通りの分量しっかり溶かします。

3.鉄サビ汚れがついている服を表記通りの時間漬け置きしましょう。

4.漬け置き時間経過後、水でよくすすいで染み抜き完了です。
【注意】
還元系漂白剤は、服を色落ちさせてしまう危険があります。白色以外の服を漬け置きする場合は注意しましょう。
■【応急処置】外出先での服の油染みの染み抜き方法

外出先でつい服を汚してしまった、なんてことありませんか?知っておくと便利な、応急処置の仕方を紹介します。
・用意するもの
ティッシュ水
ハンカチorタオル
・染み抜きのやり方

1.ティッシュを水に浸して、濡れティッシュを作りましょう。
2.ハンカチやタオルを染みの下に敷きます。
3.工程1で作った濡れティッシュで染みを押さえしょう。
4.最後に乾いたティッシュで水分を取れば、応急処置終了です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ