
出典:photoAC
Lifestyle
毛布はコインランドリーで洗える!洗い方や持ち物、時間、値段など
毛布のような大きいものを家庭で洗うのは簡単ではありません。クリーニング店を利用するのもいいですが、コインランドリーを使うのも一つの方法です。今回は、毛布をコインランドリーで洗濯するときのポイントやコツをご紹介します。かかる時間や値段の目安についても解説しますので、毛布の洗い方がわからない人は参考にしてくださいね。
毛布はコインランドリーで洗える?

コインランドリーで毛布は洗えるの?と不安に思う人もいらっしゃると思いますが、毛布は洗濯も乾燥もコインランドリーで可能です。
毛布に使われている素材は多くの種類がありますが、ほとんどの毛布は水に強い素材が使用されています。基本的に、綿やポリエステル、アクリル素材などの毛布は洗濯しても問題ありません。
毛布をコインランドリーで洗うときのポイント
コインランドリーに来たけれど、洗えなかった…となると、がっかりですよね。そうならないためにも、毛布をコインランドリーへ持っていく前に、以下をチェックしましょう。
<毛布をコインランドリーで洗うときのポイント>
- 洗濯表示を確認する
- 洗濯機のサイズを確認する
- 乾燥機が可能かどうかの確認をする
- 小銭を準備しておく
一つずつ詳しく解説します。
・洗濯表示を確認する

お伝えしたように、水洗い可能な綿やアクリル素材などの毛布であれば、コインランドリーでの洗濯は可能です。しかし、中には注意が必要な素材もあるため「洗濯表示」を確認しましょう。桶に数字の入ったマークや手洗いマークは洗濯OKですが、桶に✖️が記入されたマークは洗濯禁止なので、注意してください。
・洗濯機のサイズを確認する
コインランドリーの洗濯機は、種類やサイズが店舗によって異なるため「何枚入るのか」「何キロまで平気なのか」の確認が必要です。1枚=約8キロ、2枚=14キロ、3枚=20キロを目安に、コインランドリーの洗濯機の対応サイズを確認しましょう。少し余裕を持ったサイズ選びがポイントです。
・乾燥機が可能かどうかの確認をする
乾燥機に対応しているかどうかもチェックポイントです。毛布を傷めてしまわないためにも、タンブラー乾燥が可能かどうかも、洗濯表示で確認しましょう。
・小銭を準備しておく
コインランドリーでは、基本的に100円単位での支払いになるため、小銭が必要です。お釣りの出ない洗濯機や、両替機が設置されていても千円札しか対応していない場合も考えられるので、コインランドリーへ行く前には、小銭を準備しておくといいでしょう。
毛布をコインランドリーで洗うときの準備

毛布を洗うときには事前準備が大切です。以下のコツをおさえておくと、毛布をふわふわに仕上げられますよ。
<毛布をコインランドリーで洗うときの準備>
- 毛布のほこりを落としておく
- 毛布用の洗濯ネットを準備する
詳しくみていきましょう。
・毛布のほこりを落としておく
毛布についたほこりや汚れは、水洗いするとこびりつく可能性があります。洗濯の効果を高めるためにも、叩いたりカーペット専用クリーナーを使用したりして、事前に汚れを落としておきましょう。
・毛布用の洗濯ネットを準備する

コインランドリーで毛布を洗う場合は、洗濯ネットを使用することも大切なポイントです。洗濯ネットなしで洗った場合、水圧で型崩れや色落ちなどのダメージを受けてしまう可能性が考えられるため、洗濯ネットは準備しておきましょう。
毛布の持って行き方に困る人には、取ってつきのネットなどがおすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ