出典:PIXTA
Lifestyle
電気代が安い時間帯は?電気料金が安くなるプランや電力会社、節約方法を紹介
電気代が値上がりするなか、光熱費をできるだけ抑えたいと思う方は多いでしょう。電気代は、使用時間や使用量が同じでも、電力会社との契約プランによって金額が異なる場合があります。そこで今回は、電気代が安くなる時間帯や電力会社が提供しているプラン、電気代の節約ポイントと合わせて、安いプランを検討するときの注意点もご紹介します。ぜひ、電気代の見直しの参考にしてくださいね。
※本サイトにはプロモーションが含まれます。
電気料金が安くなる一般的な時間帯は「夜間」
電気代が安くなる時間帯は、一般的に夜間とされています。特に23時以降は、多くの人は就寝しているため、照明や家電などの電力需要が大幅に減少。その間も発電所では電力を維持し続けているため、夜間に使われずにあまった電気は無駄になってしまいます。あまった電力を夜間でも有効活用しようと電気代を下げて消費を促すことが、夜間に電気代が安くなっている仕組みです。
しかし、電気代が安くなる時間帯は契約しているプランによって異なる場合も。
電力会社ごとに呼び方は異なりますが、一般的に電気料金の契約プランは従量電灯・定額電灯・時間帯別電灯などがあります。いつ電気を使用しても料金が変わらない従量電灯や定額電灯とは違い、時間帯別電灯なら夜間(21時~8時前後)の時間帯が主に安くなります。旧一般電気業者と新電力どちらにも昼間の電気料金が安くなるプランはありますが、扱っている会社は少なめ。新電力会社は旧一般電気事業者よりもプランが豊富にあるため、より自分のライフスタイルに合ったプランを選べるかもしれません。自分のライフスタイルに合わせたプランで検討すると良いでしょう。
昼と夜どっちが安い?季節・日にちも!電気代が安くなるおすすめプランは?
電力会社によってさまざまなプランが用意されていて、「結局、何時からが安いの?」と思う方もいるかもしれませんね。ここでは、電気代が安くなるおすすめのプランを紹介します。
<電気料金が安くなるおすすめのプラン>
- 時間帯別電灯
- 季節別時間帯別電灯
それぞれのプランを見ていきましょう。
・時間帯別電灯
「時間帯別電灯」とは、電気の使用量を夜間と昼間にわけて計算するプランのこと。電力会社によって呼び方は異なり、「深夜電力メニュー」や「夜間電力メニュー」などと呼ばれることもあります。
電力会社によって内容は異なりますが、電力需要が高まる昼間は高い料金、電気需要量が下がる夜間は安い料金に設定しているところが多いでしょう。日中は仕事で外出しており自宅で電気を使用することが少なく、帰宅した夜以降に電気を使うことが多い方におすすめのプランです。
・季節別時間帯別電灯
「季節別時間帯別電灯」とは、季節や時間帯で電力量料金の単価を変えるプランのこと。季節区分を夏季とその他の季節とし、時間帯区分を朝晩・昼間・夜間とわけて、夏季以外の季節や夜間の単価が安くなるよう設定されています。
エコキュートや電気温水器などを一定量以上使用していることが契約の条件ではありますが、オール電化住宅の場合はさらに割引が設定されているのでおすすめです。
時間帯別電灯で電気料金が安くなるプランがあるおすすめ電力会社は?
近年、東京電力をはじめ多くの電力会社が深夜電力メニューの廃止・新規受付を中止しているなか、「いつから中止なの?」「深夜プランが廃止されたらどうすればいいの?」と不安に思う方は多いはず。ここでは、時間帯別電灯で電気料金が安くなるプランを提供している、おすすめの電力会社を紹介します。
<電気料金が安くなるプランがある電力会社>
- 東京電力エナジーパートナー
- 東京ガス
- 中部電力ミライズ
- 関西電力
- 中国電力
- 九州電力
それぞれ見ていきましょう。
・東京電力エナジーパートナー
東京電力エナジーパートナーには、夜間の電気料金が安くなる時間帯別電灯プラン「夜トク8」や「夜トク12」があります。
「夜トク8」は23時から7時までの8時間の間電気料金が安くなり、「夜トク12」は、21時~9時までの12時間がお得に。夜間に電気をたくさん使う家庭向けのプランです。また、東京電力の「スマートライフS」は、エコキュートなどを使用しているオール電化住宅にお住まいの方におすすめのプラン。
東京電力は、東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県・山梨県・栃木県・群馬県・静岡県の一部(富士川以東)の方が対象です。
・東京ガス
東京ガスは東京電力とは別会社。主に都市ガスを提供しており、電力の自由化によって電気も提供するようになりました。東京ガスにはオール電化住宅向けの料金メニューとして「時間帯別プラン」があり、午前1時から6時までの電気料金が割安に設定されています。
なお、東京ガスには「ガス・電気セット割」もあり、電気を多く使用するほど電気料金がお得になります。電気代の夜間割引にこだわらない方は、ガスと電気をセットで契約するのがおすすめです。
東京ガスは、東京電力と同じエリアの方が申し込みできます。
・中部電力ミライズ
オール電化住宅向けに中部電力が提供している「スマートライフプラン」は、夜間の電気代が割安になるよう、時間帯別料金を設定しています。
日中は仕事などで外出することが多い方や、エコキュートを利用しているなど、夜間の安い時間帯に電気を多く使用する方におすすめ。ライフスタイルに合わせて、電気を特に使用する夜間の時間帯を、22時〜8時・23時〜9時・21時〜7時、の3つのなかから選べます。
中部電力エリアの岐阜県・長野県・愛知県・三重県・静岡県(富士川以西)に住んでいる方が申し込み可能です。
・関西電力
関西電力には、深夜の電気を使用する方向けの深夜電力プラン「eスマート10」があります。22時から8時までの“ナイトタイム”は電気代が安いことが特徴です。eスマート10は、平日の電気代が高い時間帯に在宅していることが少なく、夜間の電気使用量が多くなる方におすすめ。
なお、オール電化住宅向けに、夜間の電気代が昼間の電気代より安く設定されている「はぴeプラン」もありますが、2019年4月1日以降は新規加入を停止しています。現在は「はぴeタイムR」が、オール電化住宅の方におすすめのプランです。
関西電力の公式サイトによると、2024年5月現在の電気料金の一部メニューは、エコキュートのような深夜運転機器を対象とした電気料金の割引が廃止となっています。
関西電力エリアの、京都府・大阪府・滋賀県・奈良県・和歌山県・岐阜県(不破郡関ケ原町の一部)・兵庫県(赤穂市福浦を除く)・福井県(三方郡美浜町以西)・三重県(南牟婁郡紀宝町、熊野市、南牟婁郡御浜町)の方が申し込みできます。
・中国電力
中国電力には、昼間と夜間で電気料金単価がわかれており、昼間は高く・夜間は安く設定されている時間帯別電灯の「スマートライフプラン」があります。日中は仕事で外出が多く、夜間にエコキュートなどを使用する方におすすめのプランです。
オール電化住宅向けには、平日のナイトタイム(21時~9時)と、ホリデータイム(土日祝日の終日)の電気代が安くなる「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」もあります。
なお、中国電力はオール電化割引の見直しにより、2024年5月現在はファミリータイムプランや時間帯別電灯などは電気料金の割引措置などを廃止し、新規加入を停止しています。深夜時間帯の電力消費が高まり、これに対応するために燃料費が高い発電所を追加運転するなど、深夜時間帯の発電コストが上昇していることが理由です。
中国電力は、鳥取県・島根県・広島県・岡山県・山口県・香川県の一部、愛媛県の一部・兵庫県の一部の方が利用できます。
・九州電力
九州電力には、太陽光発電による電力の供給が増える昼間の電力量料金単価が安くなる「おひさま昼トクプラン」があります。蓄電池やエコキュート、電気自動車などを使っており、電気の使用を昼間に移行できる方向けのプランです。
また、昼間よりも夜間の電気料金が安くなる、オール電化向けの「電化でナイト・セレクト」もあります。夜間蓄熱型機器のエコキュートを取り入れている方や、電気を夜間や休日に消費することが多い方におすすめです。
なお、深夜に稼働する電気温水器やエコキュートの普及にともない、2024年5月現在は深夜電力プランの新規受付を停止しています。さらに、季時別電灯など一部の料金メニューが見直され、深夜運転機器の割引は廃止していることもあり、自分に合ったプランをしっかりと確認することが大切です。
福岡県・長崎県・大分県・佐賀県・宮崎県・熊本県・鹿児島県にお住まいの方が申し込み可能です。
電気代が安い時間帯にさらに節約するための方法とは?
電力会社別に時間帯で電気代が安くなるプランを紹介しましたが、さらに電気料金を抑えられたらうれしいですよね。ここでは、電気料金が安い時間帯に、より電気を節約する方法を紹介します。
<電気料金をさらに節約するポイント>
- エコキュートを使用する
- 蓄電池を導入する
- 太陽光発電を設置する
それぞれの節約するポイントを見ていきましょう。
・エコキュートを使用する
ヒートポンプ技術を活用して、大気中の熱でお湯を沸かすエコキュート。お湯を電気だけで沸かす従来の電気温水器よりも電力消費を抑えられ、電気料金も安くなります。
エコキュートは、割安な深夜電力と組み合わせて使用するのが基本。次の日に使用するお湯を前日の夜に沸かしておくことで、日中の電力が高い時間帯に沸かさなくても使用できるようになります。
・蓄電池を導入する
深夜電力で電気代を安くする場合は、蓄電池を導入するのもおすすめです。家庭用の蓄電池を活用すれば、電力会社から買った電気を貯めておくことができます。
電気料金が安い夜に購入した電気を貯めておき、電気料金が高い日中に蓄電池の電気を使用すると良いでしょう。
・太陽光発電を設置する
太陽光発電で発電した電気に料金はかからないため、電気代値上げの影響を受けずに電力を使うことが可能です。太陽光発電で発電した電気を、料金が高い昼間に使用するのがおすすめ。
また、自家発電した余剰電力は電力会社に売ることもできるため、ちょっとした収入も見込めます。
安くなるプランがある電力会社や節電方法などをお伝えしてきましたが、面倒な解約手続きがなくネットで簡単に申し込みが可能の『しろくま電力』もおすすめです!基本料金と電力量料金を大手電力より安く設定しているため、切り替えるだけでおトクに電気を使用できるんだとか。気になる方は以下よりチェックしてみてくださいね。
深夜料金・夜間料金など、電気代が安いプランを検討するときの注意点
深夜料金・夜間料金など、時間帯別電灯はうまく活用すれば節約効果を期待できますが、場合によってはそこまで電気代を下げられないことも。ここでは、時間帯別電灯プランを検討するときの注意点をご紹介します。
<時間帯別電灯を検討するときの注意点>
- それ以外の時間帯の料金単価が割高になる
- 生活スタイルを変えなければならない可能性も
- 100%電気代が安くなるわけではない
それぞれの注意点を見ていきましょう。
・それ以外の時間帯の料金単価が割高になる
深夜電力は夜間の電気代が安くなる一方、昼間の電気量単価は割高になります。昼間の料金が夜間と比べてどの程度高くなるかを、あらかじめ調べたうえで契約することが大切です。
・生活スタイルを変えなければならない可能性も
深夜電力で電気代を抑えるためには、電力消費の大きいアイロン・洗濯乾燥機・食器洗浄機・ドライヤー・電子レンジ・IHクッキングヒーターなどを使用する時間帯を考慮しなければなりません。
時間帯料金別プランを検討する場合は、食器洗浄機や洗濯乾燥機などは電気代の安くなる夜に稼働させるなど、生活スタイルも含めて考えることが大切です。
・100%電気代が安くなるわけではない
時間帯別電灯と従量電灯・定額電灯を比較したとき、昼の電気使用量よりも夜間の電気使用量が多いにもかかわらず、時間帯別電灯のほうが高くなるケースも考えられます。
夜間の電気使用量が多くなってきた場合でも、1カ月のトータルの電気代が必ずしも安くなるわけではないため、注意が必要です。
電気代が安くなる時間帯をうまく活用して上手に節約しよう!
夜間の電気代を安く設定している電力会社は多いようです。しかし、ライフスタイルによっては、一般的な電力プランよりも電気代が高くなる可能性も。今、自分が契約しているプランで電気代が抑えられているのかを見極めておきましょう。そして、時間帯で安くなるプランを検討するときは、契約前に自身の電力使用量が多い時間帯を確認することが大切です。電気代をさらに節約する方法も取り入れつつ、ご自身にあったプランを探してみてくださいね!
あわせて読みたい
Lifestyle
2024.05.27
【固定費の節約方法】家計の見直しポイントと固定費の節約術を解説
serina
お外大好き!ボール遊び大好き!な男の子を育てている、元美容師の30代ママです。子どもを寝かしつけた後、手帳を書いたり本を読んだりと、趣味の時間も楽しむようにしています♪