
Lifestyle
頭皮の臭いに悩む女性におすすめシャンプー12選!ドラッグストアの市販品も
汗をかいた日やお風呂に入れなかった日は、頭皮が臭いと感じることがあります。また、毎日しっかり洗髪しているのに、臭いが気になることも。実はホルモンバランスの変化が頭皮の匂いに影響することもあり、特に30~40代の女性はその傾向が強いです。
今回は、頭皮の臭いで悩む方に向け、ドラッグストアなど市販で購入できるおすすめのシャンプーを12点紹介します。シャンプー以外の頭皮ケアアイテムや、頭皮が臭う原因、シャンプーの選び方も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
■頭皮の匂いが臭くなる原因
はじめに、頭皮が臭くなる原因について見てみましょう。
・酸化した皮脂が原因
頭皮は、おでこやTゾーンと同様に大きな皮脂腺が多く分布しており、体の中でも皮脂が分泌されやすい部位のひとつです。頭皮から分泌される皮脂には、乾燥や刺激から頭皮を守る働きがありますが、過剰分泌して時間が経過すると酸化してしまいます。
酸化した皮脂は、古い油のような臭いを発する上に、皮脂をエサにする雑菌が増殖するため、頭皮独特の臭いがするのです。
・洗髪時のすすぎ残し

シャンプーやトリートメントのすすぎ残しも、頭皮が臭くなる原因です。すすぎ残しがあると頭皮の皮脂が滞留し炎症を起こしたり、雑菌が繁殖したりして、結果的に臭いが発生するのです。
・洗いすぎても臭う!
臭いが気になるからといって、洗いすぎも頭皮にとってはよくありません。1日2回以上シャンプーで洗ったり、洗浄力の強いシャンプーを使ったりすると、必要な皮脂まで洗い流してしまいます。洗いすぎは頭皮の乾燥を招き、結果として皮脂が過剰分泌して臭いの原因となるので、特別な場合を除きシャンプーは1日1回、適度な洗浄を心がけましょう。
・加齢臭
中高年になると気になってくる加齢臭は、古本や枯れ草のような臭いだといわれています。加齢臭の原因は、皮脂内のパルミトレイン酸と過酸化脂質が結びつき、酸化・分解によって発生する“ノネナール”という物質です。
女性は、加齢とともに女性ホルモンが減少することで男性ホルモンが活発化し、皮脂の分泌が促進されて加齢臭が発生しやすくなります。さらに頭皮は皮脂が分泌されやすく、皮脂量が多くなるとその分ノネナールも発生しやすくなるので、加齢の結果頭皮が臭うという状況になるのです。
・ミドル脂臭
40代ごろになって汗腺の働きが低下すると、汗の中に乳酸が分泌されやすくなり、それが分解されることで“ジアセチル”という不快な臭い成分が発生。いわゆるミドル脂臭と呼ばれるもので、古い油のような強烈な臭いが耳の後ろや後頭部で発生しやすくなります。
ジアセチルの放散量は、圧倒的に30~40代男性が多いものの、女性からも少量放散されており、これが頭皮が臭くなる原因にもなるのです。
■頭皮の臭いが気になる女性のシャンプーの選び方
頭皮の臭いをケアしたいなら、自身に合った洗浄成分を配合しているシャンプーを選ぶことが大切です。ここからは、シャンプーの選び方を解説します。
・すっきり洗い上げたいなら石鹸系や高級アルコール系

頭皮のベタつきをすっきり洗い上げたい方は、石鹼系やアルコール系の高い洗浄成分配合のシャンプーがおすすめです。石鹸系は、成分欄に「石けん」や「石けん素地」「脂肪酸ナトリウム」「脂肪酸カリウム」と表記されたもの。高級アルコール系は、「ラウリル硫酸Na」など「~硫酸」と表記されたものです。
しっかりと皮脂を洗い落とせる分、頭皮や髪への負担も大きいため、皮脂が気になるときだけ使用するのもいいでしょう。
・マイルドな洗い心地ならアミノ酸系
マイルドな洗浄力を好む方には、アミノ酸系のシャンプーがおすすめです。頭皮や髪にうるおいを残しながら洗い上げるので、頭皮の乾燥に悩む方にもぴったり。成分名の一部に「グルタミン酸」「アラニン」「グリシン」「タウリン」などが表記されたものを選んでみてください。
・乾燥肌・敏感肌ならオーガニック・天然成分系

乾燥肌や敏感肌などの肌悩みがある方は、オーガニックシャンプーや天然成分を配合したシャンプーがおすすめ。着色料や合成香料といった成分を配合していない無添加処方で、刺激に配慮されています。
エッセンシャルオイルやハーブのような天然由来の香料を使用したシャンプーであれば、香りによっても気分をリフレッシュできるでしょう。
■頭皮の臭いをケアしたい女性向けおすすめシャンプー
ここからは、女性におすすめの頭皮の匂いに効くシャンプーを、口コミとともに紹介します。ドラッグストアでも購入できるプチプラなものもピックアップしたので、ぜひチェックしてください。
・clayence(クレイエンス)「クレイスパ 薬用スカルプシャンプー ボリュームケア」

『clayence(クレイエンス)』の「クレイスパ 薬用スカルプシャンプー ボリュームケア」は、医薬部外品のシャンプーです。天然由来の微細なクレンズクレイによって、女性が気になる頭皮の匂いの原因である髪の汚れや古い角質などを吸着洗浄!
アミノ酸系洗浄成分を配合しており、頭皮や髪にうるおいを残してすっきり洗い上げます。また、グリチルリチン酸ジカリウムとサリチル酸の2種の有効成分が、頭皮の臭いやベタつきなどの悩みにアプローチし、健やかな頭皮環境を整えます。
さらに、髪の毛のハリ・コシを与え、トップをふんわりと仕上げてくれるので、ボリューム不足に悩む大人の女性にぴったり!シリコンや着色料など5つの無添加処方で刺激にも配慮されています。
口コミには「頭皮の臭いが気にならなくなった。軽い感じの洗い上がりです」「すっきり洗えるのに乾燥した感じがなく、優しい匂いがします」などの声がありました。
容量:300ml
成分:グリチルリチン酸ジカリウム、サリチル酸、ベントナイト、ニンジンエキス、ゴボウエキス他
香り:気分やすらぐシトラス&ウッディの香り
・8 THE THALASSO u(エイト ザ タラソ ユー)「CBD&リラクシング バブルスパ 炭酸泡シャンプー」

『8 THE THALASSO u(エイト ザ タラソ ユー)』の「CBD&リラクシング バブルスパ 炭酸泡シャンプー」は、炭酸泡が特徴。炭酸を配合した濃密泡が毛穴汚れや皮脂を洗浄し、ベタつきが少ないクリアな頭皮と美髪に導きます。
髪の汚れをしっかり落として、次に使用するトリートメントやヘアマスクの浸透もサポート。着色料や合成色素、鉱物油などは不使用なので、刺激が気になる方も使いやすいでしょう。
「炭酸泡が気持ちいい!頭皮の臭いやベタつきがさっぱりする」「泡で出るから便利。炭酸の爽快感がたまらない」など、使用感を気に入っている方の声が多くありました。
容量:170g
成分:水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNa他
香り:ムスキーサボン
・haru「kurokamiスカルプ」

『haru(ハル)』の「kurokamiスカルプ」は、エイジングケア*1 ができる、リンス不要のオールインワンシャンプーです。臭いの原因となる汚れを落とす4種のヤシ由来の洗浄成分、古い角質をやわらかくするソープナッツエキス、頭皮にうるおいを与える3種のアミノ酸を配合。若々しい髪に導くための頭皮環境を整えます。
頭皮を健やかに保つワカメエキスやオオムギ発酵エキスをはじめ、髪の毛のハリ・コシを与えるキャピキシルなども配合。シリコンや石油系界面活性剤など10の無添加処方で100%天然由来成分を使用しており、刺激に配慮しながら気になる髪の悩みに寄り添います。
「泡立ちがいい!頭皮の臭いが気にならなくなり、ふんわり感が出た」「頭皮がうるおいながらもすっきりするし、オールインワンで便利」といった声が見られました。
*1 年齢に応じたケア
容量:400ml
成分:水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa他
香り:柑橘系の香り
・ロート製薬「デオコ スカルプケアシャンプー」

『ロート製薬』の「デオコ スカルプケアシャンプー」は、女性だけでなく男性の使用者も多いシャンプーです。頭皮の皮脂臭や大人臭、ムレ臭、ベタつきなどすっきり落として、サラサラ髪を持続。
加齢とともに減少する甘い香りの成分であるラクトン香料をカプセル化して配合し、長時間いい香りをキープしてくれます。
口コミには「さっぱり洗える。帽子を1日かぶっていてもイヤな臭いがしない」「気になっていた頭皮の臭いが治った気がする。香りもいい」と、市販シャンプーでも効果の高さを実感する声がありました。
容量:450ml
成分:水、ラウレス硫酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、コカミドDEA他
香り:スウィートフローラル
・Kao(花王)「キュレル 泡シャンプー」

デリケートな赤ちゃんの肌にも使用できるのが、『Kao(花王)』の「キュレル 泡シャンプー」。無香料・無着色・弱酸性など、刺激に配慮した処方です。健やかな頭皮に必要な成分であるセラミドを守りながら、マイルドな洗浄処方で皮脂や汚れをすっきり落とします。
フケやかゆみを防ぐ植物由来の消炎剤、有効成分グリチルリチン酸ジカリウムも配合した医薬部外品。頭皮トラブルを防いで、指通りのいいなめらかな髪に導きます。
「頭皮の臭いやかゆみがマシになった。肌が弱いけれどトラブルなく使えるし、無香料なところもいい」「もこもこ泡が気持ちいい。頭皮の臭いやフケが気にならなくなった」など、肌に悩みがある方も使い心地のよさを評価していました。
容量:480ml
成分:グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)、ラウレス硫酸Na、濃グリセリン、ステアリン酸POEソルビタン、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、グリセリンモノイソデシルエーテル他
香り:無香料
・Sorule(ソルレ)「モイストソフナー 02オイリースカルプ」

『Sorule(ソルレ)』の「モイストソフナー 02オイリースカルプ」は、頭皮の臭いやベタつきが気になる方向けのオイルコントロールシャンプー。さまざまな日用品の検証が話題の雑誌「LDK」でも、ベストバイに選定された注目の商品です。
アミノ酸系洗浄成分2種と植物由来洗浄成分2種によって、頭皮と髪をすっきり洗浄しながらうるおいも残し、なめらかな指通りに導きます。地肌を整えるティーツリー葉油やローズマリー葉エキスなども配合。
ヒアルロン酸Naや水溶性コラーゲン、イチジク果実エキスや紅茶エキスなどの植物由来の保湿成分が、うるおいのある髪に仕上げます。
「さっぱり洗えるのに全然きしまない!臭いも気にならなくなった。香水みたいな香り」「頭皮がすっきりして髪質がやわらかくなった気がする。香りがすごくよくて癒された」などど、香りを評価する声も多くありました。
容量:350ml/10ml
成分:水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸Na、加水分解ケラチン、加水分解シルク他
香り:ウッディフルーティの香り
・BOTANIST(ボタニスト)「スカルプクレンズ シャンプー」

『BOTANIST(ボタニスト)』の「スカルプクレンズ シャンプー」は、地肌のベタつきや頭皮環境を整えたい方におすすめ。保湿成分のローズマリー葉エキスが、健やかですっきりとした地肌と髪に導きます。
メーカー独自の比率で配合した、糖蜜(保湿成分)やマカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル(毛髪補修成分)、2種のシラカバウォーター(地肌ケア)の濃密ボタニカル美容液によって、内側からうるおいあるツヤ髪に。
口コミでは「泡立ちがよく、さっぱりして乾燥しない。頭皮の臭いやフケも気にならなくなった」「スカルプシャンプー特有のきしみがないし、まとまる。臭いも抑えられる」と臭いへの効果はもちろんきしみのなさを評価する声がありました。
容量:460ml
成分:水、ラウレス-4カルボン酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ラウロイルアスパラギン酸Na他
香り:ライムとリーフグリーンの香り
・石澤研究所「植物生まれのオレンジ地肌シャンプーS」

『石澤研究所』の「植物生まれのオレンジ地肌シャンプーS」は、天然オレンジパワーで敏感な地肌も毛穴まですっきり洗い上げてくれるシャンプーです。100%植物由来の石鹸をベースにした洗浄成分で、泡立ちと泡切れのよさが特徴。
地肌の汚れを落としながら、天然オレンジオイルがきしみやからまりの少ないサラサラ髪に導きます。素肌と同じ弱酸性で、合成色素や鉱物油など5つの無添加処方で刺激に配慮。
口コミでは「オレンジの香りがさわやか。臭いやかゆみが気にならないし、家族で愛用している」といった声がありました。無香料ですが、冷凍した搾りたてのオレンジ果汁を配合し、お風呂にさわやかな香りが広がります。
容量:400ml
成分:水、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、オレンジ油、オレンジ果汁他
香り:天然オレンジの香り(無香料)
・ORBIS(オルビス)「ミスター シャンプー」

『ORBIS(オルビス)』の「ミスター シャンプー」はメンズ向けシャンプーですが、頭皮環境を整えたい女性にもおすすめ。洗浄力はそこまで強くなくパサつきにくいので、女性でも使いやすいでしょう。
皮脂やスタイリング剤を複合的に落とすフォーカスクレンジング成分を配合し、頭皮や髪の負担を軽減しながら汚れを1度で洗い落します。また、バイオモイスト成分でうるおいを与えることで、頭皮の水分と油分バランスを整え、健やかな頭皮環境を保ちます。弱酸性・シリコン・アルコールなど、刺激に配慮された処方も魅力です。
「夫のシャンプーを拝借。マイルドな洗浄力で、臭いやきしみが気にならなかった」「頭皮がすっきりして、ふんわり仕上がる感じ。ハーブ系の香りがいい」など、夫婦で使用している方の口コミもありました。
容量:380ml
成分:水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、ラウラミドプロピルベタイン他
香り:やさしいグリーン&ハーブの香り
・milbon(ミルボン)「プラーミア クリアスパフォーム」

『milbon(ミルボン)』の「プラーミア クリアスパフォーム」は、頭皮の臭いやベタつきをケアする炭酸泡シャンプー。週1~2回のスペシャルケアとして使用します。
洗浄補助成分のカキタンニンが臭い物質をキャッチし、高濃度炭酸泡が皮脂などを浮き上がらせて除去。頭皮の血流を促進し、清潔な頭皮に導きます。
「濃密な泡が頭皮をすっきりさせてくれます。頭皮もサラッとして臭いもだいぶマシになった」「少しお値段は張りますが週1回くらいの使用なので意外とコスパがいいし、たまった頭皮汚れがすっきりする」と好評でした。
容量:170g/320g
成分:水、スルホコハク酸ラウレス2Na、LPG、ラウレス-4カルボン酸Na、PPG-2コカミド、二酸化炭素、イソペンタン他
香り:アクア【水】×フローラルの香り
・KAMIKA(カミカ)「クリームシャンプー」

『KAMIKA(カミカ)』の「クリームシャンプー」は、加齢による髪悩みが出てくる世代の頭皮と髪のために生まれた商品です。植物由来成分の優しい洗浄剤を使用し、泡立たないクリームで頭皮や髪をいたわりながら洗います。
また、フケやかゆみを予防する9種のボタニカルエキスなどが、清潔な頭皮環境に導きます。体温でとろける美容液クリーム「メルティ℃(シー)クリーム」は、頭皮に密着して美容成分が角質層まで浸透し、うっとりするような指通りに。1本でシャンプー・コンディショナー・トリートメント・頭皮ケア・ダメージケアの5役が叶うので時短になります。
口コミには「泡立たないから汚れが落ちたか不安だったけれど、頭皮がすっきりするし、髪がなめらかになる」「1本で5役は時短になって助かる」といった口コミがありました。
容量:400g
成分:水、セテアリルアルコール、グリセリン、アモジメチコン、ジメチコン、ソルビトール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、トリエチルヘキサノイン、セタノール他
香り:マリンノートの香り、ベルガモットジャスミンの香り
・ARIMINO(アリミノ)「ミント シャンプー フローズンリフレッシュ」

夏のバスタイムを快適にしたい方は、頭皮の匂いに効くシャンプーの中でもサロン専売品の『ARIMINO(アリミノ)』「ミント シャンプー フローズンリフレッシュ」がおすすめ。メントールやCOOLACT®(冷感剤)配合で、夏の暑さにも負けない爽快感がたまりません。
また、頭皮ケア成分のサトウキビ液汁エキスやバラポリフェノールエキス、毛髪補修成分の加水分解ケラチンなどが、皮脂や汚れをしっかり除去。泡立ちがよくさっぱりとした洗い心地で、頭皮のイヤな臭いを抑えます。
口コミには「シャンプー中のスーッとした感がたまらない。頭皮の臭いが気にならなくなった」「さっぱり洗えるけど、しっとりしている。夏にぴったりのシャンプー」などの声があり、夏をメインに使用する方が多いようでした。
容量:250ml/550ml
成分:水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、香料、ラウレス-4カルボン酸Na、ココイルメチルタウリンNa他
香り:クールサボンの香り
■【番外編】頭皮の臭いを消すための頭皮ケアアイテム
ここからは、番外編としてシャンプー以外の頭皮の臭いを消すのに効果的なアイテムを紹介します。
・SABON(サボン)「ヘッドスクラブ リフレッシング ミント」

『SABON(サボン)』の「ヘッドスクラブ リフレッシング ミント」は、頭皮タイプと香りを選べるヘッドスクラブです。こちらのミントの他に、ラベンダーとゼラニウムがあります。
ミネラル豊富な死海の塩で、頭皮の古い角質や皮脂汚れを優しく除去。ベタつきが気になる頭皮におすすめのオーガニックミントも配合しており、すっきりとしたミントの香りは朝や夏にぴったりです。
「さわやかな香り。夜に使用しましたが、一晩経って寝汗とかかいていたはずなのに、翌朝まで頭皮がサラッとしていた」「口コミを見て購入。頭皮がすっきりして爽快感がたまらない」などの声もあり、爽快感を評価している人も多いようです。
価格:5,500円(税込)
容量:300g
成分:海塩、水、ココイルイセチオン酸Na、グリセリン、PG、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンNa他
香り:清涼感あふれるミントの香り
・WELEDA(ヴェレダ)「ローズマリー ドライシャンプー」

『WELEDA(ヴェレダ)』の「ローズマリー ドライシャンプー」は、天然由来成分100%と肌に負担をかけにくいオーガニックドライシャンプーです。たくさん汗をかいたときや、頭皮の臭いが気になるけれどすぐにシャンプーできないときにスプレーするだけで、頭皮と髪のベタつきやムレを瞬時に抑え、サラサラ髪へ導きます。
清涼感のある天然由来のメントールを配合しているため、気になる頭皮の臭いも抑えてくれます。
口コミには「スプレータイプで使いやすく、汗の臭いが消える」「なかなか入浴できない出産時の入院中に重宝しました」など、効果の高さや使い勝手のよさがうかがえました。
容量:115ml
成分:水、エタノール、ローズマリー葉エキス、ウルチカウレンス花/葉/茎エキス、セージ葉エキス、ラベンダー花エキス、メントール、モツヤクジュ油他
香り:クールハーブの香り
・Kao(花王)「メリット ドライシャンプーシート すっきり爽快タイプ」

花王の「メリット ドライシャンプーシート すっきり爽快タイプ」は、持ち運びやすいシートタイプのドライシャンプーです。シートは破れにくく拭きやすい厚手の大判サイズ。通勤通学や運動後など、汗やベタつきが気になったときにサッと拭けて便利です。
「シートが大きくて丈夫なので使いやすく、気になる臭いやベタつきがなくなる」「さっぱりして気持ちいい。お風呂に入れないときに重宝するし、災害時用にもストックしている」など、普段使いだけでなく非常時をも見据えた口コミもありました。
容量:12枚
成分:水、エタノール、BG、PEG-60水添ヒマシ油、メントール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))他
香り:バーベナ&レモンの香り
■頭皮の臭いに効くシャンプーで、しっかり頭皮ケア!ドラッグストアでも手に入るから今すぐ始めよう
頭皮の臭い対策は、手軽にできるシャンプーによる頭皮ケアから始めてみましょう。頭皮ケアができるシャンプーは、ドラッグストアなどでも豊富に販売されているので、すぐに始められます。暑くなると汗をかきやすくなり、余計に頭皮の臭いが気になってしまうもの。今回紹介した商品を参考に、自分に合いそうなシャンプーでさっそく臭い対策をしてみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.05.14
白髪を黒髪に戻す方法!おすすめ行動とNG行動、摂った方がいい食事なども解説
misato
2人の兄妹を育てる30代ママです。元気いっぱいな2人のおかげで、バタバタしつつも毎日楽しく過ごしています。趣味は野球観戦、甘いものを食べること、ゆるーく宅トレをすることです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「大好きな紗栄子さんが運営する牧場!」【NASU FARM VILLAGE】保護馬と触れ合って癒されてみませんか♡ リリー
Lifestyle
「カードケースも100均が大活躍!」おすすめ商品と活用方法・収納術を紹介 モモコ
Lifestyle
「日高屋をテイクアウトで楽しもう!」メニューや注文方法、ネット注文について ユーコ
Lifestyle
【最新】広島でしか買えないお土産18選!人気の定番お菓子や名物スイーツ、雑貨など guri
Lifestyle
「すごい!」の代わりに何を伝える? 子どもを伸ばし親子関係を良くする【ほめ方&叱り方】 菱山恵巳子
Lifestyle
【最新】北海道でしか買えないお土産!お菓子から雑貨まで人気おすすめ15選 micoto