
出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen
Lifestyle
「混ぜて冷やすだけ!」タッパーで作る超簡単レシピ【フルーツ杏仁】
プルプルとした食感とミルキーな風味が、大人にも子どもにも人気の杏仁豆腐。一口頬張れば、口いっぱいに幸せが広がります♡そんな杏仁豆腐をお家で手軽に楽しみたいとは思いませんか?
今回は、料理研究家ゆかりさん直伝!材料を混ぜて冷やすだけでできる【フルーツ杏仁豆腐】の作り方をご紹介します。夏の子どものデザートや、ママのお一人さま時間のおやつにぴったりですよ。
■今回教えてくれたのは簡単&おいしい料理を作るスペシャリスト【料理研究家ゆかりさん】
「料理研究家ゆかりさん」は、自身のYouTubeチャンネル【料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen 】で、簡単でおいしい料理やスイーツの作り方を配信しています。家庭にある材料で作れるレシピが多いので、ゆかりさんの動画を見たらすぐに試したくなっちゃいますよ♡現在のチャンネル登録者数は161万人!多くの人がゆかりさんのレシピを参考に、料理やスイーツを作っているんですね。
2022年には、おやつレシピ本「料理研究家ゆかりのおうちで簡単!3時のおやつ」(宝島社)を出版。その他にも、テレビや雑誌などで幅広く活躍する、料理のスペシャリストです。
▼料理研究家ゆかりさんのYouTubeはこちら
▼料理研究家ゆかりさんのInstagramはこちら
▼料理研究家ゆかりさんのX(旧Twitter)はこちら
▼著書「料理研究家ゆかりのお家で簡単!3時のおやつ」はこちら
■【材料】混ぜて冷やすだけでできる!フルーツ杏仁豆腐の超簡単レシピ
まずは材料からチェックしていきましょう。

・材料(4個分)
- 牛乳 200ml
- 生クリーム 100ml
- 杏仁霜 20g
- グラニュー糖 25g
- 水 20mlと80ml(それぞれ分けて用意)
- 粉ゼラチン 5g
- 好みのフルーツ(いちご、キウイ、冷凍マンゴーなど) 適量
・用意するもの
- 鍋
- 泡立て器(シリコン製がおすすめ)
- ゴムベラ
- 茶漉し
- タッパーウェア(他の容器でもOK)
- バット
- ラップ
・所要時間
約20分(冷やし固める時間は除く)
・ポイント
キンキンに冷たい生クリームを加えると、ゼラチンが溶けきらずつぶつぶが残ってしまうことがあります。生クリームは、基本は冷蔵庫から出して室温に戻してから使いましょう。
ただし、夏場は長時間冷蔵庫の外に置いておくと生クリームの状態が悪くなってしまうため、ギリギリまで冷蔵庫で保管しておきます。使う直前に冷蔵庫から出して600Wに設定した電子レンジで30秒ほど加熱し、人肌程度に温めるのがおすすめです。
■【作り方】混ぜて冷やすだけでできる!フルーツ杏仁豆腐の超簡単レシピ
早速、フルーツ杏仁豆腐の作り方を確認していきましょう。

<作り方>
- 粉ゼラチンに水を加えてやわらかくする
- 杏仁霜とグラニュー糖を混ぜる
- ②に水を加えて混ぜ、牛乳を入れてさらに混ぜる
- ③を火にかけて混ぜながら温める
- 火を止め、①を入れて混ぜる
- 生クリームを加え、生地を茶漉しで漉す
- 漉した生地をタッパーに入れて冷蔵庫で冷やし固める
- フルーツをカットし、杏仁豆腐に乗せたら完成
それぞれの工程を詳しく解説します。
1.粉ゼラチンに水を加えてやわらかくする
下準備として、粉ゼラチンをやわらかな形状にします。
器に粉ゼラチンと水(20ml)を入れ、30秒程度よく混ぜ合わせてください。

ゼラチンがもったりした状態になるまでしっかり混ぜたら、そのやわらかな形状のまま置いておきます。

2.杏仁霜とグラニュー糖を混ぜる
鍋に杏仁霜(杏仁豆腐の風味づけに使われる、杏の種子を粉末にしたもの)とグラニュー糖を入れ、泡立て器でしっかり混ぜましょう。
しっかり混ぜれば混ぜるほど、生地がダマになりにくくなりますよ。このとき、鍋の底が傷つかないよう、シリコン製などのやわらかい泡立て器を使うのがおすすめです。シリコン製の泡立て器がないときは、ゴムベラで混ぜてもOK!

3.2に水を加えて混ぜ、牛乳を入れてさらに混ぜる
2が混ざったら、水(80ml)を加えてよく混ぜましょう。

この段階で熱するとダマになりやすいため、火にかける前にしっかりと混ぜるのがポイントです。

続いて、牛乳を加えます。再度しっかりと混ぜましょう。

4.3を火にかけて混ぜながら温める
次は火にかけていきましょう。火加減は中火にして、ときどきゴムベラで混ぜながら加熱します。

5.火を止め、1を入れて混ぜる
鍋肌がふつふつしてきたら、いったん火を止めましょう。

やわらかくしておいたゼラチンを加え、よく混ぜながら溶かしていきます。

6.生クリームを加え、生地を茶漉しで漉す
ここで生クリームを加えます。冷蔵庫から出して室温に戻したもの、夏であればレンジで人肌に温めたものを使いましょう。

生クリームを加えてよく混ぜたら、たったこれだけで生地の完成です!

完成した生地を茶漉しで漉していきます。

一度漉すことで、溶けきらなかった杏仁霜やゼラチンをが取り除けるため、なめらかな生地になります。少し手間ではありますが、なめらかな杏仁豆腐を作るためにも、この工程は省かないようにしましょう。

7.漉した生地をタッパーに入れて冷蔵庫で冷やし固める
漉した生地を容器に流し入れていきます。
容器はなんでもOK!今回は130mlのミニサイズタッパーを使いました。

入れ終わったらバットに乗せ、ふんわりとラップをかけて冷蔵庫で冷やしましょう。だいたい2〜3時間で固まります。

8.フルーツをカットし、杏仁豆腐に乗せたら完成
冷やし固めている間に、フルーツをカットしましょう。フルーツの種類や大きさ、量はお好みでOKですが、一口サイズが食べやすくおすすめですよ。

杏仁豆腐が固まったら、いよいよ盛りつけ。ひとつの器に一種類のフルーツでも、全部ミックスでもOKですよ。この作業は子どもにやってもらってもいいですね♪
キレイに盛りつけて完成です!

■冷え冷えで夏のデザートにぴったり♪簡単フルーツ杏仁豆腐を作ってみよう
料理研究家ゆかりさん直伝の、簡単にできるフルーツ杏仁豆腐のレシピをご紹介しました。カラフルなフルーツがおしゃれで、ホームパーティーなどで出しても喜ばれそう!ポイントを守れば簡単にできちゃうので、ぜひお菓子作りが苦手な方も挑戦してみてくださいね♡
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.05.17
「超簡単!」「失敗ナシ!」お家で作れる【タッパープリン】激うまレシピ
マコ
男の子3人のママライターです。子どもたちにふり回されながらも、毎日楽しく過ごしています!自立したかっこいいメンズに育てるのが目標。自分の機嫌は自分で取りながら、ゆるーく家事育児を頑張っています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【彼氏に依存しない方法】男に依存する女性の特徴と原因、治し方を解説 mogi
Lifestyle
「思春期の子育てって?」「子どもの自主性の育て方は?」 海外の教育現場から見えた【育児のヒント】 菱山恵巳子
Lifestyle
【プールの持ち物リスト】必需品や子連れ・女子向け・便利グッズまで ふーか
Lifestyle
「売り切れる前に急いで買って!」【カルディ】ひんやりスイーツで暑さを吹き飛ばそう! ai
Lifestyle
「大好きな紗栄子さんが運営する牧場!」【NASU FARM VILLAGE】保護馬と触れ合って癒されてみませんか♡ リリー
Lifestyle
【沖縄でしか買えないお土産】国際通りで絶対買いたいおすすめ15選!雑貨からお菓子まで tamago