
投稿写真「娘の芽依7カ月です」(絵里子・32歳)
Baby&Kids
失敗が苦手!すぐに泣く!手のかかる子ほど貴重な経験を積んでいるもの
手のかかる我が子にもうお手上げ!どうしたら成長してくれるのかしら?
子どもをより良く成長させたい、子育て中の親ならばそう感じるお母さんは多いはず。しかし我が子を見ると、グズりだしたら止まらない!すぐに泣く!落ち着きがなく言うことを全く聞かない!など、ため息がこぼれてしまいますね。「どうしたらうちの子は落ち着くのかしら?」「どうしたらもっとちゃんと成長してくれるの?」育児書を読みあさってみても、うちの子に合う対応なんてどこにも載っていない。なんて感じることも少なくはないはず。
できる子になることがいいこと?成長って具体的にはどうなることなの?
身長が少しずつ伸び、体が大きくなることは身体的な成長ですね。何もできなかった赤ちゃんから手を器用に使えるようになり、箸を使ってご飯を食べられるようになったりと、できなかったことをできる様にすることは発達からの成長といえます。そしてやる気、集中力、やさしさなどは心の成長といえるでしょう。成長の種類も仕方も様々です。その子に合わせた成長を見守ることでより良い成長に導きましょう。
失敗も経験ととらえよう!多くの感情や経験が、心の成長へと繋がります
どんな子どもも「できた!」と感じることにはうれしい気持ちや自信が生まれます。しかしチャレンジしてみたことがすべて成功し「できた!」となるわけではありませんね。中には失敗をし「もうやらない!」と投げ出したり、悔しくて泣き叫び手に負えない子どももいることでしょう。そんな子どもに対し、失敗しないように、泣かないように、グズらないようになんとかしようと思うことありませんか?失敗したときに感じる感情も子どもにとっては大きな成長に繋がります。せっかくの成長のチャンスを奪わないように、失敗も見守れる姿勢が大切なのです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣