FacebookInstagramYouTube
ちょっと叱っただけでしょんぼり。叱り方も性格で変えたほうがいい?

投稿写真「娘の凛花10カ月です」(希美・33歳)

Baby&Kids

ちょっと叱っただけでしょんぼり。叱り方も性格で変えたほうがいい?

vol.352【1日1成長お母さん】叱るときはシンプルかつ具体的に。人格否定をしないよう気をつけて

悪い行動を正すためには、叱り方を工夫しよう

「ほめて育てよう」なんてよく聞くけれど、悪いことをしたらしっかり叱らなくてはいけません。でもどんなに叱ってもまるで聞いてないかのように、何度も同じことを繰り返す子もいます。逆にちょっと叱っただけなのに、必要以上にしょんぼりして悲しそうな顔をされると、「あんなにきつく叱らなければよかった・・」と自己嫌悪すら感じることもあります。いったいどうやって叱るのが正しいのでしょう

わんぱくで活発な子には、「止まって!」と事実をズバリ指摘する

わんぱくタイプの子は活発なので、どこに行っても大暴れ。お母さんは、いっしょに出かけるたびに、大きな声で叱ることが多く、へとへとになるでしょう。けれどもわんぱくタイプは、それがなぜダメなのか言葉で説明されても理解するのが苦手です。わからないので、走り回っていたら「止まって!」と、とにかく体にふれてわからせるのがいちばんです。

叱るときはシンプルかつ具体的に。人格否定をしないよう気をつけて

実は叱り方は子どものタイプによって変わってくるんです。走ってはいけないところで走る、公共の場でうるさく騒ぐ、何回注意しても聞かない……、活発な子を育てているお母さんは、一日じゅうイライラ。つい「ダメな子ね」「いつもそうなんだから」と、叱りたくなってしまいますが、活発な子に限って実は甘えん坊。そして甘えん坊の割にはプライドが高かったりするもの。人格否定する言い方は要注意です。

SHAREFacebook
POST
LINELINE