
投稿写真「娘の咲良1歳です」(彩・30歳)
Baby&Kids
なかなか幼稚園になじめまない我が子。楽しく通える方法は?
vol.363【1日1成長お母さん】子どもにだって好き嫌いがある。相性の合う先生を探してあげよう
もともと繊細な感性をもった子がいます
子どもにはいろいろな個性があり、なかでも非常に繊細な子がいるものです。赤ちゃんの頃から感性が豊かで繊細で小さな物音や光にも敏感で、やっとの思いで寝かしつけても、すぐにグズグズ。こういったタイプは、感受性が強くお母さんの感情を見抜くのが得意です。幼稚園や保育園に入園するときは一つの難関。馴染むのに時間がかかるのです。
子どもでも自分に合うタイプを見極める能力を持っている
繊細なタイプは新しい環境になじむのに時間がかかりますので、入園や入学のときに、お母さんはつい「誰と仲良くなれそうかな」「どの先生にみてもらうといいかしら」と、子どもの友だちや先生を選ぼうとします。けれども、このタイプの子は、自分で察する能力を持っていますので、お母さんがわざわざそんなことをしなくても、勝手に自分で探し出します。幼稚園や保育園でも、同じタイプで仲良くなれそうな先生には自分から寄っていくのです。
繊細な子は声の大きい元気な先生が苦手です
お母さんはデリケートなわが子を元気にしたいから、元気な先生に「うちの子は弱いので、よろしくお願いします」なんて頼んでしまいがち。そうすると元気な先生が「わかりました!○○くん行くわよ!」と、ぐいぐい引っ張っていってしまう。繊細な子にしてみれば、これほど迷惑なことはないですよね。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ