
投稿写真「娘の芽生10カ月です」(衣里・32歳)
Baby&Kids
1歳の誕生日は特別!盛大にお祝いしたいのに心がざわつくことも
vol.384【1日1成長お母さん】子どもの発達は大変個人差があります。他の子と比べて悲観しないで
自分の子どもだけを見ると、子どもの1年の変化がしっかり感じられる!
子どもの誕生日はいつでも感慨深いものがあるものです。特に初誕生日はお母さんや家族にとっては大切に迎えたい記念日ですね。あんなに寝なかった子がやっぱり成長と共に、寝られる体力もついてきたのね。小さく生まれて少し心配したけれども、今は標準値まで大きくなったわ。などと1年の変化を家族みんなで喜ぶ時ですね。
子どもの“いま”必要な支援だけを考えましょう。焦りや不安はいりません
でもこの頃の子どもの成長は大変個人差があります。歩き出すのが早い子もいれば、なかなか一歩を出そうとしない子もいるでしょう。言葉も同じですし、会話の中での反応や理解度も個人差があります。子どもの発達の目安は年齢で区切られている場合が多いですが、半年から1年くらいの差があっても大丈夫です。お母さんが無意識に焦ったり、不安を抱えながら生活していると子どもも不安になります。
好奇心を刺激すると、言葉も運動量も増えていきます
言葉や歩き出しが少し遅いかも、と心配になるお母さんは少し方法を変えてみるといいでしょう。狭い空間で「こっちにおいで~」と手を叩いて歩かせようとするより、お天気のいい日に転んでも大丈夫な芝の上に連れて行ってみてください。目の前にある小さな枝を拾うために自然と歩くかもしれません。流れてきたシャボン玉を見て「ボーボ」「あれ!」などと話してくれたり追いかけたい気持ちで一歩が出るかもしれません。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部