
Baby&Kids
サザエさんで知る「気質」で可能性を引き出す方法!
vol.393【1日1成長お母さん】個性の違いを認めることが優しさと思いやりのスタート地点
子どもにも、大人にも持って生まれた気質があります
「気質」という言葉を聞いたことがありますか?皆さんのお子さんが赤ちゃんの頃を思いだしてみてください。「よく泣く赤ちゃん」でしたか?それとも「あまり泣かない機嫌のいい赤ちゃん」「ずっと動く激しい赤ちゃん」「すやすや眠るおとなしい赤ちゃん」。この赤ちゃんの頃に見る個性の違いを「気質」といいます。気質は大きく5つのタイプに分けることができるのです。
子どもの頃はどんな性格?大人になったらどんな性格?
「気質」は赤ちゃんの頃に一番特徴が出やすいといわれていますが、実は大人になるまで大きくは変わらないともいわれます。小さい頃は全く人見知りをしない子どもだったのに、大人になったら人目を気にしたり、恥ずかしがり屋になったりと環境により性格は変化をしていきます。その環境による性格の変化をより良く変化していくことが子どもの可能性を引き出すことへ繋がっていくのです。
みんな違ってみんないい!5つの気質タイプと特徴とは?
5つの気質には、いつもニコニコ愛嬌がありちょっとおっちょこちょいな「エンジェルタイプ」、きっちりしたしっかり者の「テキストタイプ」、元気でいたずら大好き暴れん坊の「アクティブタイプ」、人の気持ちを考えられる優しさ溢れる「デリケートタイプ」、こだわり派であまのじゃく「ネガティブタイプ」、これが5つの気質タイプなのです。それぞれのタイプの特徴を知ることで個性と可能性を引き出せます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly