
Baby&Kids
突拍子もない子どもからの難問には質問返しで対応する
vol.406【1日1成長お母さん】子どもにとって必要なのは正しい答えではなく、楽しい会話です
親は先生ではありません。すべてを教えてあげる必要なし
子どもってときどき、親が答えられないような高度というか、突拍子もない質問をしてくることがありますね。お母さんとしては、ちゃんと答えてあげなきゃという気持ちがありますが、お母さんだって知らないことは山ほどあります。何でも知っているはずがありません。では、そんな時いったいどうやって答えるのがいいのでしょう。
突拍子もない子どもからの難問には質問返しで対応する
先日ある講演での質疑応答で興味深い質問を受けました。息子が突然「どうして地球は丸いの?」と質問してきたとのこと。とっさにスマホで調べたけれど、うまく答えられませんでした。そんな時はどう答えればいいですか?とお母さん。急にこうした難題を尋ねられたことって、お母さんなら誰でもあるかと思います。実はこうした場合、無理に答えなくてもいいんです。聞かれたら「あなたはどう思う?」と質問返しをすればいいのです。
質問を繰り返すと、自ら解決策が見えてくる
「どうして地球は丸いの?」と聞かれたら、「どうしてだと思う?」と尋ねればいいんです。「学校の先生は○○っていってたよ」などと、知っている情報があれば教えてくれるかもしれません。また「わからない」と言われてしまったらどうでしょう。そんな時も「どうしたらわかるかな?」と質問で返します。「先生に聞く!」「図書館で調べてみる!」なんて答えてくれるかもしれません。そんな会話が続いたら「そうだね。先生に聞いてみてわかったら教えてね」「図書館で調べてみたら?」などと提案するのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣