
Baby&Kids
子どもの性格は生まれつきのもの?育て方によるもの?
vol.460【1日1成長お母さん】子どもはそれぞれ素晴らしい個性を持って生まれてきます
子どものとる行動は、しつけよりも生まれ持っての気質の影響が大きい
優しい子になってほしいのにお友だちとけんかばかりしちゃう。元気にたくさん遊んでほしいのに公園に行ってもお母さんから離れられない。このような子どもの行動を見て「私の育て方に問題があったのかしら」なんて悩むお母さんもいらっしゃることでしょう。でも子どもの行動は、育った環境やお母さんのしつけよりも生まれながらに持っている性格の影響が大きいのです。生まれながらに持っている性格のことを気質と言います。
お母さんが悩むのは子どもの性格の理想像を作り上げてしまっているから
気質は成長しても本質的に大きく変わることはありません。明るく朗らかな気質を持つ子は何もしなくてもそのように育ちますし、人見知りする気質を持つ子はお母さんの育て方に関係なく人見知りをするのです。また子どもの性格に関してお母さんが悩むのは、お母さんが無意識に作り上げてしまった子どもの理想の性格と現実の性格のギャップから生まれていることがよくあります。
子どもの性格は変えられないし変えなくていい。どの個性も素晴らしい
気質に善し悪しはありません。それぞれの気質に合わせた子育てをすれば素晴らしい個性となります。大切なのはお母さんが自分の理想とする性格を一度忘れて、子どもの気質を受け入れることです。もちろん性格は環境やしつけによって左右されますが、真逆に育てることはできないのです。正してあげるのは良くない行動だけで充分です。性格そのものを変えることは不可能であり、変えようとする必要はありません。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部