
Baby&Kids
出したらしまう。当たり前のことができないのはどうして?
vol.479【1日1成長お母さん】最初から片付けられる子はいない。ゲーム感覚で楽しもう
快い返事は聞こえているだけ。返事をしたことと即実行できることは別問題
「片付けしなさい!」「はーい」そんな元気のいい返事をくれたのに、ふと見るとおもちゃで遊んでいる子ども。「片付けしなさいって!」「はーい」しばらくすると今度は絵本をじっくり読んでいます。片付け?ええ、もちろん終わっていません。言われたことなどすっかり忘れた子どもは、次から次へと楽しみを見つけ、夢中で遊んでいます。片付かない部屋の前でため息をつきたくなった経験、お母さんならあるのではないでしょうか。
すぐ忘れるのは発達の問題。言うことを聞かない悪い子ではありません
「うちの子、私の言うことを聞く気が全くないのよね」と愚痴りたくなるかもしれませんが、そうではありません。実はこれには理由があります。子どもはワーキングメモリーという短期記憶が未発達なため、新しい興味や刺激を受けるとその前のことを忘れてしまうのです。わざと行動に移さないのではないのです。子どもの興味へのスピードは大人が思うよりも速いのです。
忘れたことを叱るより片付けやすい工夫を!ゲーム感覚で楽しもう
「捨ててしまうわよ!」と言う必要はありません。やっぱり片付けもできるように教えていかなければいけません。そんな時は「何するんだっけ?お母さん何て言ったかな?」と思い出させてあげましょう。そして片付けが楽しいと思えるようにするのもおすすめです。タイムを計ってお母さんと競争するなど、ゲーム感覚で教えるのも効果的です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる