
Baby&Kids
兄弟姉妹を育てるコツ!キッズコーチングで気楽な子育てを
vol.486【1日1成長お母さん】「平等」と「公平」。子育てに必要なのは「公平」です
兄弟姉妹の育児に必要なのは子どもを「平等」に扱うことではありません
2人以上の子育てに大忙しのお母さん。できるだけ平等に扱いたいと思ってはいるけれど、ついつい手のかかる子に時間をさきがちだったり、聞き分けのいい子に負担をかけてしまったり。不平等に扱っているのではと心配になって気がひける、という声をよく聞きます。時にはそんな自分に気づいて罪悪感に襲われることさえあるかもしれませんね。でも心配はいりません。2人以上の子育てに必要なのは「平等」ではなく「公平」です。
似ているようで違う「平等」と「公平」。子育てに必要なのは「公平」です
それぞれの子どもの特性や発達段階に関わらず、まったく同じ機会を与えるのが「平等」です。それに対し「公平」とは、同じ結果が得られるように特性や発達上の必要に応じた機会をそれぞれに与えることです。そして子育てに必要なのは「公平」であることなのです。キッズコーチングでは、子どもひとりひとりの発達段階や気質に応じた寄り添いを提唱しています。まさに「公平」な子育てができる、2人以上子育ての強い味方なのです。
同じ欲求でも達成するための手段は違う。それぞれのニーズに寄り添って
例えば「お母さんを独り占めしたい!」という欲求でも、半日一緒にお出かけしてべったりしたい子もいれば、5分間楽しくおしゃべりできれば満足する子もいます。同じ欲求を抱いていても、満たし方は様々なのです。お母さんは子どもたちを全く同じように平等に扱わなければと、プレッシャーに感じる必要はありません。それぞれの子どもが満足できるようにそれぞれに合わせた接し方すればいいのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部