
Baby&Kids
「学ばない子」にしないために、ママができることって?
vol.488 子どもの感情は否定せずに行動を改善できるような質問をしよう
子どもには道徳心やマナーを身に付けてあげたい、でも叱り方には注意が必要
子どもが公園などで遊んでいる時に、お友だちのおもちゃを黙って取ってしまうこともあります。そんな場面に出くわしたお母さんは「ダメでしょ!返しなさい」と叱ることでしょう。そして「お友だちに謝りなさい」と付け加える、こんなことはよくある光景ですね。子どもにはお友だちと仲良くできるように道徳心やマナーを身に付けてあげたいと思うのは当然です。でも叱り方には注意が必要です。
「ダメ」と頭ごなしに否定するのは、子どもの好奇心や探求心を奪ってしまう
子どもが黙ってお友だちのおもちゃを取ることは良いことではありません。そのため正してあげる必要があります。でも何かに興味を持つことは好奇心が育っている喜ばしい成長です。そしてそれを触ってみたい、自分で確かめてみたいと思うのも生きていく上で大切な探求心です。それを「ダメ」と頭ごなしに否定していては、子どもの好奇心や探求心を奪ってしまうかもしれません。
正さなくてはいけないのは行動のみ。感情は否定しないように気をつけよう
好奇心や探求心は、子どもの「学びたい」という気持ちに繋がります。それを「ダメ」と否定し続けると何にも興味を持てず、やる気のない学ばない子になってしまう恐れもあります。叱る時には子どもの好奇心や探求心を否定しないような工夫が必要です。正さなくてはいけないのは“黙って取ってしまう”という行動であり「見てみたい」「使ってみたい」という感情は否定しないように気を付けましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野