FacebookInstagramYouTube
挨拶させたいなら、まずお母さんが元気な挨拶をしよう!

Baby&Kids

挨拶させたいなら、まずお母さんが元気な挨拶をしよう!

vol.518【1日1成長お母さん】挨拶を子どもに伝えるには「挨拶しなさい」より行動で示す

様々な理由で「挨拶するのは難しい」と感じる子がいることを知っておこう

きちんと挨拶ができることは、人間関係を築く基本です。幼稚園や保育園、近所の人やお店の人になど、進んで挨拶ができるようになって欲しいものですね。しかしお母さんの思いとは裏腹に挨拶が難しいと感じる子もいて、その理由は様々です。引っ込み思案で恥ずかしがり屋な子もいるし、用心深くて挨拶に理由が必要になる子もいるでしょう。そんな子たちは「挨拶しなさい!」と言われてもなかなか実行に移すことはできません。

挨拶は強要してもできるようにはならない。挨拶の気持ちよさを伝えよう

毎朝の登園時に、とても気持ちよく挨拶してくれるAちゃん。お母さんは「きちんと挨拶ができる子になって欲しい」と願っていました。ご自分が子どものころ挨拶が苦手で、苦労した経験があるからです。でも「挨拶しなさい!」と叱りながら頭を押さえて下げさせるご自分のお母さんに、随分と反発心を持ったことも覚えているそうです。「どうしようか考えて、私が気持ちよく挨拶する見本になろうと思ったんです」と教えてくれました。

まずはお母さんが見本を示す。子どもはミラーリングして学び取ります

実はこれが大正解。挨拶などの基本的な習慣は、しなさいと言うだけではなかなか身につきません。子どもはお母さんの行動をまねることで学習します。アクティブミラーリングといって、子どもにして欲しい行動をまずお母さんがすることで伝えていく方法があります。例えば子どもに静かにして欲しいとき「静かにしなさい!」と怒鳴るのではなく、お母さんが目の前で話すのをやめて静かにすると、不思議と子どもがまねるのです。

SHAREFacebook
POST
LINELINE