
Baby&Kids
保育園に入れる?専業主婦?「自分がどうしたいか」を大切にして
vol.520【1日1成長お母さん】子育てに何が正しくて何が間違っているというものはありません
お母さんの最大の選択肢「子どもを家庭で育てるか、保育園に預けるか」
子どもを産んでお母さんになると多くの方が直面する最大の選択肢が「子どもを家庭で育てるか、保育園に預けて働きに出るか」でしょう。この2つでお母さんと子どものこの先数年の生活は大きく変わりますからとても大事な選択です。家族に相談したり先輩ママにアドバイスを求めたりすることもあるでしょう。またネットで情報収集するなど慎重に考えるお母さんも多くいることでしょう。
ネット検索など情報収集も必要ですが、あまり振り回されないことも大切
子育てについてネット検索すると様々なことが書かれていますが、最も有名なのは“三歳児神話”です。これは「子どもが3歳までは母親が子育てに専念するべき」というものです。しかしこれには学者の中でも肯定派と否定派で意見が分かれています。三歳児神話に限らず子育てにおいて何が正しくて何が間違っているというものはありません。情報収集も必要でしょうが、あまり振り回されないことも大切です。
選択で大切にしてほしいのはお母さん自身が「自分がどうしたいか」
この選択において一番大切にしてほしいのは「自分がどうしたいか」です。「子どもは可愛いけれどずっと一緒にいるより仕事がしたい」というお母さんは子どもを預けて仕事をすればいいのです。「経済的には自由がなくなるけれど、小さい時なんて一瞬で過ぎていくだろうから子どもと一緒に過ごしたい」と思うお母さんは専業主婦になればいいのです。これももちろん、どちらが正しくてどちらが間違っているというものではありません。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ