FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
「イヤ!」ばかり言う子に「ハイ」と返事することを教える方法

Baby&Kids

「イヤ!」ばかり言う子に「ハイ」と返事することを教える方法

どちらも大切な要素で不可欠。コーチとは導き、ティーチとは教えること

コーチング法を活用した子育て法は、子どもを自立へと導くために過度に手をかけず、見守り上手にリードします。最終的に子どもに責任をもたせることが大切です。でもそのためには“基本的なベース”が必要です。それが教えです。その段階の時には曖昧な教えでは子どもは混乱し、中途半端な認識がインプットされてしまします。しっかりとしたベースがあってこその自由な発想が生まれます。特にしつけや基本を知る時期である幼児期には正しく教えましょう。

今日の1日1成長

子どもに教える時期には「です」「ます」「ハイ」導く時期には「どうする?」子どもの適応力も1成長、お母さんの提示力も1成長。森みきこ(文)竹内エリカ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう!

Baby&Kids

2024.11.26

【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう!

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]