
Baby&Kids
「やめて!」と叱っても繰り返すなら、思い切って放っておく!
vol.532【1日1成長お母さん】わざとらしい行動は気を引きたいから。いい行動だけ関心を示そう
子どもは、お母さんが「やめて!」ということに限って何度もやりたがる
動いているブランコから飛び降りる、ソファの上でジャンプ、大切な物が入っている引き出しを開ける…など、お母さんが「やめて!」とい言うことに限って子どもは何度でもやりたがるものです。それなのに靴をそろえる、手を洗うなどお母さんがやってほしいと思うことは注意しないとやらない。そんな毎日で「なんだか一日中怒ってばっかりだわ」と感じているお母さんは多くいることでしょう。
怒られると分かっていてもお母さんの関心を引きたいと思うことがある
子どもがお母さんに「やめて!」と言われるような行為をするとき、多くの場合は「やってみたい」という好奇心から行動しています。しかしそれとは別の理由がある場合もあります。「お母さんの関心を自分に向けたい」という気持ちです。「愛情の反対は憎しみではなく無関心です」というマザー・テレサの有名な言葉があります。子どもは怒られると分かっていてもお母さんの関心を引きたいと思うことがあります。
どんな子どもでも「お母さんに見てほしい」という欲求をもっている
「うちの子は私の嫌がることばかりするけど、愛情不足かしら」と考える必要はありません。子どもはみんな「お母さんに見てほしい」という欲求を持っています。子どもの目的がお母さんに関心を持ってもらうことであれば、「やめて!」と叱られることで子どもの願いは叶っています。そのため、お母さんが叱ってもまた同じ行為を繰り返します。やめさせたいのなら、その欲求を逆手に取ったしつけをすれば良いのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部