
Baby&Kids
いつからキレママキャラ定着?マイルールで理想のママになろう
vol.533【1日1成長お母さん】頑張り屋で一生懸命な証拠。お母さんだって感情的になります
頑張っている自分を認めましょう。怒ることは悪いことではありません
「どうしていつもそうなの?」と怒ってばかり。子どもを傷つけるつもりはないのに気がつくと感情的になって、関係のないことまで言ってしまう。何に怒ったのかイライラの原因も分かりません。最終的には子どもがギャーと泣いて「うるさい!もう知らない」と声を荒げてしまったり。でも「ごめん、あなたは悪くないわ。自分に余裕がないだけ」と反省することもありますよね。責任感が強いからこそ自ら言動の間違いにも気付けるのです。
我が子のために一生懸命なお母さん。頑張っている自分を認めましょう
責任感の強いしっかりお母さん、子どものために一生懸命のお母さんは抜かりない努力をしています。完璧にこなそうとしてテキパキ。「うまく手を抜いて」なんて言葉は通用しません。しっかりやりたいと思う気持ちは悪いことではありません。しかしそのためにストレスや、自己嫌悪に陥り自己否定をしてしまうことが悩みとなります。頑張っている自分を認めましょう。「今日、私はよくやった」という達成感は、心が満たされ自信となります。
感情的になったとき言わない言葉を決めよう。マイルールは強い味方です
「お父さんに似てまったく」「いつもそうなんだから」など子どもに言わない言葉を決めましょう。子どもを叱るときは、子どもの行為を注意します。勢いに任せて感情的に怒ることは、子どもの人格を傷つけてしまう可能性があります。子どもの人格を大切にするためにリラックスしている時にマイルールを決めましょう。「守れた、できた」がひとつずつ多くなり自分の好きなところが増えるでしょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部