
Baby&Kids
「やりたいことしかしない子ども」実はこれが自立への第一歩
vol.545【1日1成長お母さん】「やってみたい!」と言い出したら自立心を育てるチャンスです!
「まだできないんだからやめなさい!」こんな言葉かけてませんか?
3歳になったM君、最近やりたいことがいっぱいで、なんでも自分でしないと気が済まない様子です。好奇心が旺盛なことはいいのですが、なかなかできないことが多く悔しくて毎回大泣き。そのたびにお母さんはイライラが募るばかりでした。「どうせ失敗して大泣きするだけなんだからまだ自分でやらなくてもいいの!」「ママがやってあげるから泣かないの!」M君のお母さんは泣かれることにイライラし、ついつい手を出してしまいます。
3歳は自立をさせるための最大のタイミング!手を出すよりも見守ろう
「子育ての最終目的は自立です」キッズコーチングでは自立した子どもを育てることをお伝えしていますが、自立っていったい何歳からできるものなのでしょうか?自立はかなり大きくなってから?そんなイメージをお持ちの方も多いかもしれませんね。実は3歳になったら自立へ促すチャンスなのです。0歳で好奇心を満たし、1歳でやる気を育て、2歳で集中力を養う。そして3歳で自立への階段を上るのです。
「自分でやる!」「やってみたい!」そう言いだしたら自立のサイン
2歳までは興味を持ちやってみたいと思っても、自分でやりたいこととできることのギャップからできないことにあきらめたり、お母さんの助けがないと泣いてしまったり。そんなことが多くあります。しかし3歳になると自分からとにかく「やってみたい!」そう言いだすことが増えてきます。そんなときは手を出さずにまずはやらせてみましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene