
Baby&Kids
お母さんが持っている、子育ての思い込みから自由になる方法
vol.556【1日1成長お母さん】小さな目標設定から始めると、子育てはどんどん楽になる!
「分かっているけどやめられない」そんな思い込みって誰にでもあります
子どものことを思えばこそ、のお母さんの行動が、場合によっては子どもの成長の妨げになることがあります。例えば心配性のお母さんは、子どもを守りたい気持ちが先に立ち、様々な経験の機会を子どもから奪ってしまう場合も。「ここは危険じゃないかしら」「こんなことして怪我をしたらどうしよう」。危険な目にはあわせたくない、でも経験を積んで学んでほしい…この矛盾した気持ちをどうすればよいのでしょう?
踏み出せない、勇気がない。お母さんだからこその思いは否定しなくていい
3歳のSちゃんのお母さんはとっても心配性。「危ないものがいっぱいだから」と決してキッチンには入れません。それなのに最近Sちゃんは「あれもしたい、これもしたい」と危ないことばかりしたがります。「お手伝いしたいって言い始めて困っているんです」とお母さん。「分かっているのですが勇気がありません」と。なかなか勇気が出せないお母さんに、こう提案してみました。「いきなり包丁は難しいでしょう。では、泡立て器は?」と。
目標を小さく分解してみたら、ひとつひとつに取り組みやすくなる
お母さんはハッと何かに気づいたようです。「そうか、お手伝いって何も包丁や火を使うことでなくてもいいんですね!」Sちゃんのお母さんは自分の心配性を手放すために、まずは小さなゴールをたくさん作ることから始めました。“お皿を運んでもらう”“泡立て器で卵を混ぜてもらう”“ピーラーでにんじんの皮を剥いてもらう”など、小さなステップをたくさん踏むようにしたのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu