
Baby&Kids
兄弟姉妹、性格の違いは生まれつき。育て方のせいではありません
vol.562【1日1成長お母さん】生まれ持った性格を知ると子どもの個性を活かした子育てができる
同じように育てているのに、兄弟でどうしてこんなに性格が違うのかしら?
お兄ちゃんのK君、弟のS君。お母さんは二人を同じように育てているはずなのに、あまりにも性格が違いどう子育てをするべきか日々迷っていました。お兄ちゃんのK君はいわゆる優等生タイプ。お母さんの言うこともわりとよく聞き、なんでも自分からテキパキと動く子ども。周りからも「お利口さんでいい子ね」なんてほめられることが多いのですが、弟のK君は暴れん坊でお友だちとトラブルになることも少なくはありませんでした。
子どもにはそれぞれの性格があります。個性を活かすと子どもは輝く
皆さんのお子さんはどのような性格でしょうか?お利口なK君のタイプ?それとも元気いっぱいなS君タイプでしょうか?「個性を活かそう」よくそんな言葉を耳にしますが、実は子どもの性格には持って生まれた性格「気質」というものが備わっていることをご存知でしたか?気質は赤ちゃんの頃の特徴的な表情、行動から読み取ることができ、個性を活かすためのきっかけにもなるものなのです。
子どもの性格を気質タイプで見てみると、子育ては楽しく変わります
キッズコーチング協会ではこの「気質」を5つのタイプに分類してお伝えしています。いつもニコニコ愛嬌いっぱいな「エンジェルタイプ」しっかりもので優等生な「テキストタイプ」元気いっぱい暴れん坊な「アクティブタイプ」敏感で繊細人見知りな「デリケートタイプ」頑固であまのじゃくな努力家「ネガティブタイプ」。皆さんのお子さんはどのタイプですか?
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu