
Baby&Kids
冬に向けて風邪予防対策!手洗い、うがい、歯磨きサポート編
vol.571【1日1成長お母さん】効果的な教え方は“THE視覚にプッシュ”ピンポイント対策!
健康を維持することは命を守ること。自分で体を守る生活習慣を身につける
これから本格的な冬に向けて流行るウイルスから子どもを守るためには、自分で予防対策ができることがカギとなりますね。24時間お母さんと一緒に過ごせない場合、手助けや声掛けがなくてもできることを“自分でできる”ことです。手洗いを怠ったからバイ菌が入って風邪をひいたのね、と理論で説明しても理解できない子どもには説明よりも“見せる教え”が効果を発揮します。
視覚に働きかけるため、イラストや写真で示す方法“視覚支援プログラム”
アメリカで生まれた学習法で、自閉症やアスペルガー症候群の子ども達に対する教育などで広く活用されています。このような子どもは視覚によって学習する能力がとても優れています。絵や写真を使うことで理解が加速し、生活習慣を身に付けるのがスムーズになります。このプログラムは製造業や販売業などビジネスの世界にも広がっており、色々な国のスタッフが働く現場では“見てわかる”のが効果的だということです。
ひとつの行動を細分化し、順番と行動を覚え、習慣化されていきます
まずはどのタイミングで手洗いとうがいをするのか子どもと一緒に決めます。それを1枚のポスターに絵(写真)で描きます。玄関からすぐに洗面所に行くなら玄関が最適でしょう。次に洗面所では①水で手を濡らす②石鹸をつけて手のひらを洗う③指先を洗う④両手首を洗う…このように細分化するのが効果的です。手を洗うという工程だけでも10近くの作業があります。このように細分化することでどの工程が抜けていて、どこができているかも分かりやすくなります。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる