
出典:@ chibiko_11.22さん
Baby&Kids
一升餅は1歳の記念日♪使えるかわいい小物紹介も◎
「一生食べ物に困らないように、健やかに育つように」という願いを込めて、1歳の子どもの誕生日に一升餅を背負わせる、昔ながらの大切な行事である一升餅。そんな記念すべき誕生日の個性あふれる、かわいい一升餅フォトをご紹介します。現代では伝統的な餅や道具の代わりに形を変えた餅やリュックを使う家庭もあるようです。
伝統的な一升餅の行事はわが子の幸せな未来を願う大切な儀式

「一生食べ物に困らないように、健やかに育つように」という願いを込めて、子どもに一升餅を背負わせる日本古来の大切な儀式。今ではしない家庭も増えてきてはいますが、伝統にのっとった形で行う家庭もあります。和服に身を包んで、しっかりとお餅を背負う姿は、普段のかわいらしい姿とは違って、凛々しく見えますね!
重たいお餅をがんばって背負う姿は一生の思い出

まだ上手に歩けない子も多い1歳のお誕生日。重たいお餅を背負って歩かなければならない一升餅の行事は、最初に立ち向かう試練かもしれません。多くの子は大泣きしてしまいますが、その姿さえも家族にとってはかわいく、癒されます。しっかりと応援してあげましょう!
風呂敷の代わりにリュックを使うのも主流に

風呂敷にお餅を包むのが伝統的なやり方ですが、最近ではリュックで背負わせる家庭も増えてきています。一升餅のタイミングに合わせて、ファーストリュックデビューすることができるので、一石二鳥ですね!リュックの方が、赤ちゃんも背負いやすいようです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya