
Baby&Kids
「やる気出しなさい!」と何度言っても子どものやる気は育たない
vol.602【1日1成長お母さん】興味を大事に育ててあげると子どものやる気は自ずと育つ
何度言ってもやる気を出さないのはなぜ?やる気は言われて育つものじゃない
「うちの子何をするにもやる気がなくて困るわ」「毎日ハッパかけないといけなくて」そんな風に、子どものやる気のなさを嘆いているお母さん。親の気持ちとしては、何事にも意欲的に取り組んで欲しいと思うのは当然のことです。だから子どもにやる気が見えない時、ちょっとイライラしたり、ついやる気を起こそうと口出しをしたりということも多いでしょう。でも残念ながら、子どものやる気はその方法では育ちません。
時には少し待ってみる。やる気の育ちを気長に待つことが有効です
5歳のKちゃんはピアノを習いたいとお母さんにお願いしました。その前に習っていたリトミックには興味を示さなかったので、お母さんはすぐにいいよと言いませんでした。「あなたが本当にやりたいんだなと分かったらね」。でも今回のKちゃんは本気です。体験会で教えてもらった曲を2ヶ月間休まず練習し続けました。その結果Kちゃんのやる気がお母さんに伝わり、ピアノを習えるようになったのです。
「やってみたい」気持ちを大事に膨らませると子どものやる気はぐんぐん育つ
やる気は人に言われて出るものではありません。やる気を出すには、心の中に「こうなりたい、やってみたい」という願望や好奇心を抱くことが必要です。Kちゃんの場合でいうと、リトミックはお母さんが音楽に親しんで欲しくて習わせたもの。ピアノはKちゃん自身が「弾けるようになりたい」と強い好奇心を抱いたものでした。自分でやりたいと思ったから「毎日練習する」と決め、それを実行してお母さんにやる気を示したのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu