
出典:@rikowa6939さん
Baby&Kids
親子で楽しむ節分!こわい鬼さん役は必要?不必要??
「鬼は必要」派の意見
『うちでは、毎年パパが鬼役です。豆についていたお面をかぶって登場するだけですが、子どもたちには効果てきめん。追いかけると泣いて怖がったので、それからしばらくは「悪いことをすると鬼がくるよ」と子どもに言い聞かせていました。鬼のおかげで悪さも減ったような気がします。』(30代ママ・4歳男の子&2歳女の子)
幼いころの怖い存在というのは、誰しも覚えがあるのではないでしょうか。鬼に限らず、オバケや悪魔…どこか得体のしれない怖い存在が、悪いことをするとやってくる、そんな存在を感じられるというのも必要なことかもしれないですね。
「鬼は不要」派の意見
『以前は鬼役をパパにお願いしていましたが、子どもが予想以上に怖がってしまってかわいそうだったので、わが家では鬼はやめました。ベランダで外に向かって豆まきするだけで満足しています。』(20代ママ・3歳女の子)
本来、節分でいうところの「鬼」とは、「目には見えない邪念」を表しているといわれています。その習わしに従えば、鬼役を用意する必要もなさそうです。あまり盛り上がりすぎると、後の掃除も大変になるという声も…。マンションなどの集合住宅だと周りに気を遣うという意見もありました。
「みんなで鬼に変身!」派の意見
『節分が近くなると、息子と鬼のお面を作っていました。作ったお面は、主人がかぶることもあるし、息子がかぶることも。昔ながらの作法は詳しくありませんが、家族で楽しむ行事だと思って楽しみにしています。』(30代ママ・12歳男の子)
こちらの家庭では、むしろ鬼役を楽しんでいます。お子さん手作りのお面であれば、怖くはないですよね。昔からの習わしにとらわれず、家族で楽しむイベントとして節分をとらえるというのも、いいアイディアかもしれません。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野