
出典:@pkboo000さん
Lifestyle
動物のキャラ弁を作ってみよう☆簡単で子どもも大好き♡
■きゅうりを使えば簡単に「カッパ」も作れる

実在しない動物でも、絵本や物語によく登場する生き物なら子どもも喜んでくれるかも!きゅうりを使って、物語に登場するかわいいカッパを作ってみませんか?
きゅうりを1cmの輪切りにします。断面に黒ごまで目と鼻を置き、半月切りにしたにんじんを置いて口にしましょう。別のきゅうりの皮を厚めに切って星型で抜き取り、かっぱのお皿に見立てて頭に乗せればかわいいカッパのできあがり!
■お米と海苔で白黒を表現!「パンダ」のキャラ弁

愛くるしい姿が大人にも子どもにも人気のパンダ。お弁当にリクエストされる可能性がありますね。
パンダを作るのはとても簡単!パンダの白黒をお米と海苔で表現すればよいので、おにぎりにしちゃいましょう。
海苔をパンダの顔のパーツにカットするだけなので、材料も少なくてすみます。
■動物園の人気者!オムライスで「キリン」のキャラ弁

大きな体と長い首、やさしそうな目がとっても魅力的なキリンは動物園の人気ものです。
@yagigigi1234さんは、そんなキリンをオムライスでかわいく作成!キリンの模様は海苔を切って貼り、ケチャップで頬を描いています。オムライスは大人にも子どもにも人気のメニューのひとつ。大好きなオムライス×キリンの組み合わせなら、みんな喜んでくれるはず!
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ