
Baby&Kids
1歳になる子どもの指差しは自ら学ぶスタート!丁寧に対応しよう
vol.735【1日1成長お母さん】子どもの指差しは、お母さんとのコミュニケーションを楽しむ時間
指差しは子どものコミュニケーションの範囲が広がっている証拠です
満1歳前後、子どもが何かを指差しながら「あっあっ」と言うようになります。これは指差しと言って1歳の発達に重要な行為です。0歳の頃は、興味あるものに近づいて行きましたが、1歳ではお母さんに伝えるようになります。コミュニケーションの方法を学ぶ入り口に来ているのです。興味を持ったものに対してお母さんが語りかけをしてあげることは、子どもの言葉の発達にも効果的です。学びを深めるチャンスを活用しましょう。
「あっあっ」というたびに「蝶々だよ」と教えてあげれば知識に繋がる
散歩に出た1歳のTちゃん、お母さんの顔をのぞきながら花の咲いている方を指さして「あっあっ」と言っています。見ると2匹の蝶々が仲良くたわむれています。「見つけたね」と伝えると「あっあっ」と更に言ってきます。「触りたいね~」「あれは蝶々って言うんだよ」「2匹いるね」「黄色と白色だね」と子どもの「あっあっ」に応えるように言葉でその様子を表現してあげます。お母さんは子どもが何を指しているか見極めてあげましょう。
子どもの伝えたい意欲を、お母さんとのコミュニケーションで高めよう
子どもの「見て見て!」は物を理解していくこと、言葉の発達や人とのコミュニケーションにとって大切な行為になっていきます。お母さんに何かを伝えたいという意志が、指差しの始まりです。忙しくてもしっかり目を見て、指さしたものに対する対話をしてあげましょう。お母さんが共感したり欲求を言葉にしてあげたり、その様子を言葉にしてあげることが子どものこれからの表現力を育てていきます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu