
Baby&Kids
自信のある子に育てるコツ! 子どもの成長を言葉にしよう
vol.686【1日1成長お母さん】評価を与えるなら他人との比較ではなく子どもの以前との比較を!
日本人の子どもの約7割は自信がない。何かのきっかけで自信を失くしている
多くのお母さんは子どもに自信を持ってほしいと願うことでしょう。自信のある子は様々なことにチャレンジし、力強く人生を切り拓いていきます。また堂々としている子どもは、約3割だといわれています。これは同じような調査をした諸外国の中ではかなり低い数字です。しかし生まれながら自信がない赤ちゃんはいません。成長の過程で自信を失くしてしまっているのでしょう。
自信のある子に育てるために、お母さんができる簡単な方法がある
子どもに自信を持たせてあげるために、お母さんは様々な工夫をされていることでしょう。「スポーツをすると自信を持てる」と聞くとサッカースクールに通わせ、「特技があれば自信が持てるのでは」と考えて子どもの好きなことを習わせたりすることもあります。もちろんそのような工夫はどれも素晴らしく、きっと子どもの自信に繋がるでしょう。でも自信のある子に育てるために、お母さんが日常生活で簡単にできる方法があります。
誰かと比較されながら育つと、評価を気にして自分に自信を持てなくなる
自信のある子に育てるのに大切なのは、子どもを誰かと比較しないことです。「Sちゃんはスラスラ楽譜が読めるんだって。あなたももっと頑張らなきゃね」などという言葉は、お母さんからすると「あなたにもできるよ」というエールのつもりで言っているのでしょう。しかし子どもは自信を失ってしまうかもしれません。誰かと比較されながら育った子どもは、常に人からの評価を気にしてしまいます。それが「自分にはできないかも」という気持ちに繋がるからです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ